安渓伝統烏龍茶☆光臨

 トリプルブッキング?!の続き

 

安渓四大伝統烏龍茶の鉄観音以外3種!!!
ついにご縁が!!!ご光臨ー☆

******

いや、実は。
すでに目の前に「あった」
私が知らなかっただけ。

桜荘と最初から「ペアリング」していた。
1月の桜プロジェクト開始と同時にもうあったんだ。
チャンスはすでに目の前に用意されていたんだよ。
そのことに私が4月まで気が付かなかっただけ。

春が近づいて、見えてきて、気が付いたんだ。
あれれ。。。ひょっとして?!

******

なんと!
桜荘改修の現場総監督「金ちゃん」(初登場)の
主業が茶農=製茶人、でした☆

お茶を作っているのは知っていたよ、
家を見れば分かる、というよりその前に、
村でお茶を作っていない家を探す方が難しい。
安渓烏龍茶の産地だから村人ほぼ全員製茶する、
けれど個人農家さんにとってお茶は畑の一部、
製茶は副業の兼業農家さん、という感じ。
特に伝統3種を揃って代々、そして今でも
作り続けている家を探すのは難しい。
私が聞いていた「金ちゃん」のお仕事は
村のコックさん、数百人規模の村の行事で
活躍する「村の料理人」。

まさか「金ちゃん」、製茶がメインとは!!

******

しかも、彼が作っている品種を聞いて驚いたっっ!!

4月初「愛鉄お引っ越し」が無事完了した後、
ご飯を食べている時に(その頃は毎食彼の家で
一緒にいただいていた)ふと聞いてみた。
「お茶は何の品種を作っているの?」

『金観音』『黄旦』『本山』『毛蟹』

は??。。本当??。。4種??。。全部??
信じられなくて何度も確認しちゃったよーーーーッッ
(心の声:見栄張ってない???、、、失礼)

だってさ
「安渓四大伝統烏龍茶の鉄観音以外3種+改良1種」
この4種じゃないかあああーーー☆

******

これの何に驚くのかって?

ここに私の鉄観音が入るとね、
安渓烏龍茶大代表選手コンプリートなの!!!!

大ーーービーンゴーーー☆☆

 

桜荘ペアリング へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です