じっくり向き合う

今日は違うテーマで新茶を飲む。

毎回作った作品をこうしてじっくり向き合う隊長がとても格好いい。

PA280052 PA280054PA280057 PA280058PA280061 PA280060

愛子にとってそれは当たり前だそうだけれど、
現地だと、やはり生計を立てるのが目的なので、
作って換金しておしまい、
じっくり振り返りをするなんていう人を見たことがない。

次のレーン

PA280063 PA280065PA280067 PA280070

ご飯の変化

ここに来るたびに何かが変わっている。
今回のそのひとつが、ご飯を入れる器。
これまではステンレス製の筒状で重箱みたいにスタッキング式だったのが、プラスチック製のものに変わった。

PA280047 PA280048

洗わなくて便利だからだと。。。
確かに下の工場はますます忙しくなっているみたいで、
何十人も工人を雇ってご飯を食べさせなければならないからそれはそうかもしれないけど、、、。

PA280051
洗って再利用。

新茶の続き

ご飯を食べたあと、新茶の続きを飲む。
今秋の魔王4種。

PA270045 PA270046

愛子曰く、毎回違うテーマ、視点、気づきがあって、たとえ同じお茶でも毎回発見があって、次の製茶に生かせるって。そのチャンスをただ「おいしい~」だけで終わらせるのはもったいないって。
確かに、同じお茶でも違う7gだし、時間の経過も違うし、環境や人の状態も違うからそうだな。

このお山の静かでおいしい空気と水のある環境で集中して飲めるのはとてもいい条件なのでできるだけ意識しよう。

お山でミルクティー

隊長発明?!鉄観音(10年物の老茶の砕茶)でミルクティー!!

愛子に頼まれて香港から牛乳を持ってきた。新鮮な牛乳が入手困難のお山でミルクティーが飲めるなんてなんだか贅沢。

PA270034 PA270037
わくわく~♪
PA270039 PA270041

おおー!おいしそう!早く飲みたい!

蓋碗でミルクティーなんかおしゃれ~
いっただきまーす!

特別な新茶

一通り荷物の片づけが済んだところ、雨が降り出してきた。来るとき雨でなくてよかった。

『何飲みたい?』と愛子に聞かれ、「新茶が飲みたい!」

PA260007 PA260008
22号の魔王2種&蝶王
PA260009 PA260011
夕食後、愛子が『ふいみんに飲ませてあげたくて取っておいた』という生態茶のかまほこ状態を冷凍保存+24号生態茶以外の5種のかまほこ状態を26日に晒したもの。現場ならではの新茶。

愛子はいつも製茶の途中段階のものを審査しながら進行中の製茶やその後の製茶に生かし、調整するという。何がどんな状態でどの段階でどう変わっていくのか、そして仕上がったあとどう変わっていくのか、などなど繋げてみているらしい。

写真の大きな蛾が数日前からずっとそこにいるそうだ。手のひらくらいのサイズがあるかと、なんか「主様」の貫禄があるように見える。

球たち

24秋のお山♪

製茶が終わっている。
愛子は私が到着するまで仕上がったばかりの一泡球たちの「収茶」を待っていてくれた。この時だけの香りを「聞」させてあげたいって、ありがとう~。

PA260002 PA260003PA260004 PA260005

いい香り、おいしそう。
このガーゼ袋もいい香り、枕にしてずっと嗅いでいたい。

早朝の鉄香

朝5時、目が覚める
お山の家はお花の香り♡

ああ♡鉄観音がお家にいる
彼らも起き出した

起きる、階段を下りる
おはよう♡わたしの鉄観音

 

 

おいしそうな花♡
花の香りの水果♡

どこかでこんな香りが漂ってきたら、必ず探したくなる
どこかでこんな香りが漂ってきたら、必ず食べたくなる

もしも花だったら、いつまでもそこから魂が離れないだろう
もしも水果だったら、眠りに落ちるまで食べていたい

例えられないこの香り
似ているものを知らない

誰も知らない香り
誰にも届けられない

この山の家で製茶中の
この鉄観音にだけ現れる

「わたしの鉄香」
他に的確な表現が見つからない

 

 

ああ
この香りの中で生きていたい

早朝の鉄香♡
心が。。身体が。。脳内が。。充満していく

 

感覚イメージキャラクター急増中

 

今回、前回の製茶時にはなかった
感覚イメージキャラクターが加わっている。

しかも3つ!!!

香りが生まれる現象の中で
脳内に現れるイメージキャラクターたちがいる

それが3つも増えた!!!

どれも素晴らしくパワフル
1つはいきなりボス的存在☆

 

3つとも臭覚と連動して登場する
現れたり消えたり
歌い出したり静まりかえったり
急に集まったり散らばったり
働いていたり食事をしていたり
合唱したりいきなりカオスになったり
スイングしたり突然カーニバル状態になったり
まさに神出鬼没。

 

***********************

 

前回まではなかった。
24清明節から夏までに来た、
3つとも。

 

1つは未来に咲く花花の卵たち
1つは象徴的な黄色い小鳥たち
1つは光のようなエネルギーたち

それぞれの色のバリエーションは豊富
だけどベース色は共通している
「わたし好みの黄色」
そこに鮮やかなオレンジ色や
可愛らしいピンク色や
キラキラした透明色や
輝くパール色などが加わったりする

 

この3つを感じている時
とても心地が好い
穏やかで安らか
透明で美しい
身体がとても楽
違和感がない世界

中でも1つは
非常に縁起が好い
近寄りがたい崇高さを感じる

 

どれもこれまでにないキャラクターなのに
どれもずっと一緒にいた感じがする
安心感がすごい。

それがここに来て3つも加わるなんて!!!
この心強さ☆

 

***********************

 

そんな新しいイメージが加わった自分が
どのような製茶をするのか
どのようなお茶になるのか
とても興味がある

何が待っているのだろう!!!
何と出会えるのだろう!!!

 

あの存在達がどのように感じるのか!
あの香りたちがどのように見えるのか!
どのような感覚になるの?
どのようなイメージが生まれるの?
どんなお茶になるのーーっっ!!
どんなことに気付いていくのーーっっ!!

ドキドキする。。。早く作ってみたい
ワクワクする。。。早く飲んでみたい

 

ああ24秋、早く会いたいーーー♪♪