水が迫ってきた

茶葉を置く場所がないの続き

 

私にとって
茶葉を置く場所が無い=中国と永遠にお別れ

作ったお茶を置く場所がない=お茶を作れない
作ったお茶を置く場所がない=挑戦も研究も続けられない
作ったお茶を置く場所がない=もうお茶は作らない

お茶を作らなくなったら、多分私は二度と中国に来ない
鉄観音は、私にとって最後のお茶

いよいよ水が迫ってきた
一年半以上、必死で考え続け、探し続けた
おとんと一緒に
おとん家族も一緒に
でも解決策が見つからない
様々なパターンを考えた、どれも非現実的
現実的な解決策が見つからない

その間も
水は容赦なく迫ってきた

 

山に返すに続く

茶葉を置く場所がない

言うは易し実現は難しの続き

 

ずっと解決したくて解決できないことがあった

ダブル雨漏り問題
数年前から始まっていた
おとんの山の家だけではない
秘密の倉庫の雨漏りが酷くなっていた
山の家よりこっちの方が大問題になっていた

 

この活動には、ふたつの場所が必要不可欠
「お茶を作る場所」&「作ったお茶を置く場所」
=「山の家」&「秘密の倉庫」
どちらが欠けても「愛鉄」は作れない

その両方の雨漏りが酷くなっていた
秘密の倉庫の一部の雨漏りは
対処が追いつかない状態になってきた
建物全体の問題
どうすることもできない

全ての茶葉を移動しなければならない
しかし移動先が見つからない
新しく造ることもできない

茶葉を置く場所がない、、、

絶対絶命

 

水が迫ってきたに続く

信じて進むのみ

魂組の秘密基地の続き

 

「桜荘」には重大なミッションがいくつかある。

たくさんの夢があるんだ。
桜荘が完成したら実現可能になる夢☆
想像するだけでめちゃくちゃワクワクだ♪

実際はどうなるかわからない
だから、夢のひとつひとつを強く想像する
強く強く、イメージする
未来が鮮明に見えてくる、口角がルンルンしている
その実現を目指して、がんばる。

 

この正月明けから具体的にスタートした。
ものすごいスピードで進んでいる。
たくさんの方々が協力してくれている、
彼らは「桜荘」の目的を知らない、
それでもがんがん進んでいる、
私が現場にいないこの瞬間も。

不安はたくさんある
それでも一人ではできない
信じるしかない
信じて自分にできる精一杯を尽くす

失敗したらその時だ
もともと一度は「覚悟」した
今動かなければ失うだけ
だったら挑戦する

信じて進むのみ

 

言うは易し実現は難しに続く

魂組の秘密基地

桜荘♡誕生の続き

 

「桜荘」の別名=「《心の隊員》魂組の秘密基地」☆

「魂組は自由に使ってーー♪」
「安渓で魂組の品茶会ーー♪」

を、目指している。

周り?もちろん茶山
だって安渓、どこに行っても茶山
黄旦(黄金桂)、本山、毛蟹、金観音、他
残念ながら、鉄観音は無い

鉄観音?
鉄観音は安渓内の限られたエリアにしかない
鉄観音は安渓でも希少
鉄観音を作ったことがない茶農のほうが圧倒的に多い
安渓では常識

桜荘の水は山の水~♪
おとんの山の家の高山天然水とはちょっと違う
けれど、正真正銘、安渓の山の天然水☆
春夏秋冬、24時間、『安渓の味』☆
品茶会、水代無料ーー!!笑笑

 

先にお伝えしておく
「ガチ農村」です

「観光農村」ではない
決して、ガイドブックやテレビやネットの世界は
想像しないように

外国人どころか外地人がまず入ってきません
マジです

「マジガチ☆大人の秘密基地」(笑笑)

 

信じて進むのみに続く

桜荘♡誕生

 

山場=お引っ越しの続き

 

新しい秘密の倉庫○号のニックネームは
「桜荘」♡
どうぞよろしく~♪

場所毎にニックネームがある
「桜荘」のメインは「石楼」
「石楼」の上に「花楼」
「花楼」の上に「天楼」

上から繋げると??
「天花石」。。。あら素敵な字面♡
解釈すると??
「天上界に咲く霊妙な美しい花が舞い降りて出来た小さな固い結晶」

なんだそれーーー!!!
偶然にしてはちょっと、、、私の桜荘イメージとぴったりすぎる
うわ今、、、なんかゾクッと来た、、、。

「石楼」は愛鉄たちのお家、作業もできる。
「花楼」は人が寝泊まりできる、審査も品茶もできる。
「天楼」もある、洗濯物がいっぱい干せる、運動もできる。
まとめて「桜荘」

↑そんなイメージ
まだまだイメージ!!!
そうなるように、がんばっている

「桜荘」の名前の由来?
「桜荘」に来れば分かる

誰が最初に遊びに来てくれるかな~~♪

 

魂組の秘密基地に続く

山場=お引っ越し

お家作っていますの続き

 

25清明、最大のミッション
「愛鉄たちのお引っ越し」=「秘密の倉庫○号の移転」

こ、こ、これが、、、
もんのすんごおおおおーーーーーっっっ、く、、、
大変ッッッ、、、

成功するかどうか、、、
いや成功しないといけない
だがしかし、、、
難題をいくつもクリアしないといけない

ミッションコンプリートまで胃がキュウキュウ、、、

なにがどう大変、、、って
いやいやいや、、、きっと言っても
誰も想像できないから、、、
同じ安渓人でも一人も信じようとしないし、、、
でも事実なんだ、、、

書き出したら原稿用紙1000枚でも収まらない
品茶会まで取っておく、魂組のみんな、聞いてね~~。

 

桜荘♡誕生に続く

お家作っています

広い安渓内行ったり来たりの続き

 

なんと!!!お家を作っていますっ♪

いやはや。。。
まさかこんなことになるとは。。。
2ヶ月前まで思っていなかった。

安渓内某所。
とある、のどか~~な農村の。。。
とある、ちいさ~~な老房子(古民家)を。。。

現在改修中ーーー!!!
今回の山場を迎えるために、急ピッチで進めている。

さあ、誰のお家でしょう?!
さあ、誰が住むのでしょう?!

答えは簡単、住むのは愛鉄たち♡
「愛鉄のお家」=「秘密の倉庫○号」ですっ☆

ぶろぐに画像はまだ登場していない、今回出すかは未定、
でもそのうち出てくる。。でしょう。。多分。
場所が特定できない画像ならOK?だよね??
考える。

 

山場=お引っ越しに続く

広い安渓内行ったり来たり

「桜プロジェクト」進行中の続き

 

「安渓」は広い。
今回は、その安渓県内2箇所を行ったり来たりする。

1箇所はお山の家、もう1箇所は「秘密の場所」。
「秘密の場所」は秘密の場所だから場所は秘密だ(笑笑)
安渓内某所!

同じ安渓(県)でも地域が変わると気候、標高等、かなり変わる。
おとんの山の家は安渓県内でもかなり特殊な場所、
山岳地帯、その中でも更に頂上付近、
人口は極端に少なく、集落地域とは大きく違う、
「安渓=街」とは全く別の世界。

「秘密の場所」は、
そんな山の家と「安渓=街」の真ん中あたり、
山の家との標高差は約500メートル、
気温は少なくとも5℃は違う。

ただでさえこの時期は気候の変化が激しい、
山の家では一日の気温差が20℃以上になることもある。
体調管理、気をつける。

 

お家作っていますに続く

「桜プロジェクト」進行中

25清明♡入りますっ!の続き

 

私にとって人生の大プロジェクトがスタートしている。
名付けて「桜プロジェクト」♡

桜プロジェクトは正月過ぎにスタートした。
すでに2ヶ月以上、まだゴールしていない。
いくつかの方向を同時進行しなければならない。
本格的な雨季になる前に間に合わせるべく
がんばっている。

「桜プロジェクト」最大の山場が
今回やってくる

 

広い安渓内行ったり来たりに続く