鮮葉が来た。 摘み方がきれい。ご満悦の様子
晒青前に準備 秘密兵器!
暑い。。。。。。。。。。。。。。。。完了。汗びっしょり
鮮葉が来た。 摘み方がきれい。ご満悦の様子
晒青前に準備 秘密兵器!
暑い。。。。。。。。。。。。。。。。完了。汗びっしょり
今シーズンの初摘みへ~♪
今日は大きな岩がたくさんある地点、足場が悪い
愛子がさっそく摘んだ鮮葉をチェックし、標準が揃えるように指導&監督
変わった葉っぱを発見(ハーフ&ハーフだって)
『送ni~~』(ブログに書いていないと思うけれど、福州の「玉の君」のものまね)
虫食いのことを地元の茶摘み達人に聞いてみたけれど、わからなかった。
夜出てくるかもしれないという情報のみ。
う~ん、現行犯逮捕したいんだけどね、、、どんなやつなのか見てみたい。
それにしても、今日は本当に暑い。
戻ったら会議だ!
次の地点へ
愛子が何かを発見
なんじゃこりゃー
上のほうは大丈夫みたい
虫に食べられた茶樹って特別においしいのかしら???
下って、登って、また下って登る~
愛子は小紅に細かく指導中。
いつもの山に着いた。雨も心配したけれど、とりあえず、行けるところまで軽くGO!
もちろん飲んでも確認。
明日は各地点を回る予定~
茶友のみなさま&これから茶友のみなさま!
おはようございます、成田です、毎度ーーー♪(笑笑)
この春の出発までに、待機中の「16秋・17春・17秋」3季分を、順番にご紹介したかったのですが、間に合わなかったぁ~~。
正月に「やりまーす!」って書いた3日後に事情が変わって、また長期間作業目処が立たなくなってしまい、言った直後だったのでどうしようかと・・・。
その後1月、2月、3月、4月と、急用が立て続けで非常に立て込んでしまい、あっという間に5月。。。
そんな中でも、不思議なのですが、なぜかその合間を縫うように、一時は諦めた「春節の山」にも行けたし「品茶会」も出来た!!嬉しかった~~~。
春節は、念願だったおとん家族と一緒に山で過ごし儀式にも参加でき、これは想像以上に好かった、私の中で影響がかなり大きい、できることなら毎年行けるようになりたい。
その後の武夷山も、まるでご褒美もらったかのように最高だった。
3月末~4月初の品茶会、ここで茶友に会えて一緒に飲めたのも大変好かった、これは私にとって最も欠かすことができない事、これがある限り心が折れることはない。
さて、お茶たち、17春・17秋はまだですが、16秋はなんとかご紹介できましたー☆
参加連絡くださったみなさま、ありがとうございます!!!
帰国後に作業いたしますね、今少しお待ちくださいませ、どうぞお楽しみに~~♪
そんな感じで、所々でパワーチャージされ、なんとか5月に。。。
18春、出発出来ますっ!
前半、ふいみんいます。
後半、小紅とふたりです。
17春から始まってしまったかもしれない黄金伝説☆(笑笑)
18春はどんなお茶に会えるのかしら。。。、とってもドキドキ&わくわくが止まらないっっ♪
がんばってきますねっ☆
炒ってまいりまーーーすっ!
《心の隊員》のみなさま!
16秋《心の隊員オプションセット》3種、ご紹介いたしますっ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★対象者限定
オプションセットは「隊長組&魂組」のみ選択可です、、すみません。
メインである《心の隊員セット》を作ることで製茶が可能となる特別研究茶(※)は、原料が極端に希少だったり、加工が特殊だったり、非常に限られた量しか仕上がらないためお分けすることが難しく、対象を限らせていただいています。
※例
・手揺茶:電気のない時代の原始の製茶技術
・手揉茶:数百年前の鉄観音茶の姿
・老茶樹:200歳超えの可能性もある大物老茶樹
・生態茶:森の大樹の下、自然生態園で育つ老茶樹
・一泡球:隊長発明、一杯分のミニチュア茶球 等々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オプションセットの茶葉たちご紹介~♪
**************************************************************************************
◆《心の隊員オプションセット》 ★全て数量限定
1.≪精霊が宿る樹≫ ~絶体絶命一転、昔の野生茶風へ~
:2種(各7g真空)各3袋:計6袋:21,100円(送料別)
1.【老茶樹】 16号-南山-2代100歳以上(超150歳、超200歳の可能性あり)-◎
2.【生態茶】 16号-大樹-2代34歳&33歳
※【ニックネーム】 採茶日–地点–茶樹
※◎=同原料一泡球あり
※全種頂級挑梗
※製茶人=愛子
※おひとり制限:なし、但しご希望者がオーバーした場合は調整します
※単品分け:【老茶樹】あり【生態茶】なし(【生態茶】はこのセット&≪魂≫のみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.≪原始の魂手箱≫ ~星星の光たちを包み込んで~ ★超限定数
:1種(7g真空cup)4cup:計4cup:14,400円(送料別)
1.【手揉☆然王】
※おひとり制限:なし、但しご希望者がオーバーした場合は調整します
※単品分け:極少量あり、ご相談ください
※頂級挑梗
※魂組のみ、最初から【単品50gor100g/おまけ茶葉付き/簡易包装】でお分けOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.≪秘密の小箱≫ ~もしかして!?薬用球茶~ ★超希少 ★超限定数
:1種(茶葉量約8g真空)3球:計3球:12,900円(送料別)
1.【一泡球◎老茶樹】
※おひとり制限:なし、但しご希望者がオーバーした場合は調整します
※単品分け:なし(【一泡球】はこのセットのみ)
※[火共]焙前頂級挑梗
※魂組のみ、簡易包装バージョンでお分けOK
**************************************************************************************
★絶望から生まれた楽園
16秋の研究茶については(特に老茶樹)、もう・・・本当に言葉が出てこない。
あの時の絶望、苦悩・・・、今でも鮮明で、気温まで蘇る。
なんでそんなことになるのか、どうしたら好いのか、本当に分からなくて、
自分と闘い、自分に助けを求めた。
声も出ない絶望感・・・。
追い詰められた苦悩・・・。
からの閃き☆
からの楽園ーーー♪
なんかね、すごい疲れたけど、すごい楽しい!!!
でも思い出すだけで疲れる。(笑笑)
★薬用球茶
「その老茶樹」の一泡球☆
先々どうなるのか、かなり興味あります。
昔の薬用茶の「製法」に近く、でも最初で最後の機会、自分からは絶対やらない。
昔の薬用餅茶の「状態」に近く、ちょっとだけ変形。
1000天後、老茶になったらどんな味がするのだろう!?
その日が来たら、品茶会でみんなと一緒に飲みたーーーいっ♪
★偶然の賜物
さらに続きがあるの!
このくだり、まだ詳しく書いていないのですが、16秋撤収っっ☆でこう書きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後の最後に、おんっっもしろいお茶作っちゃった!!!
おとんも初めて見たって、大はしゃぎの大喜び、『どうやって作ったの!!!』って。
おとんの話がヒントになって思いついたの☆
「あの日」のお茶のおまけのおまけみたいな感じ。
これは心の隊員と一緒に1000天後飲むんだっっ☆
味見用は持ってきたから、品茶会で飲みましょーねー♪
すげーよ。。。ふっふっふ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この正体は、老茶樹と生態茶の、製茶中の砕茶「紅末」のミックス、の圧茶☆
それを、老茶にする処理をして、山に預けてきたのー♪
全ての製茶が終わって製茶室を片付けているとき、布の中から不思議な茶葉が出てきた!!!
「なんじゃこりゃーーー???」、って叫んだよー。
そんなものがあるとは、全く気がついていなかったの。
メイン部分を作るために犠牲になった部分なのですが、その茶葉の状態が、
数日前におとんと話していた『昔の薬用餅茶』の話とリンクしていたものだから、
もおおおーーー本気でびっくり。
やってくれたのは、製茶工人。
いや、彼はまさかそれを私が飲むとは思っていないよ、だって捨てる部分だから。
通常、生態茶と老茶樹は、量が少なすぎて球にならないので「あんこ」を入れる。
「あんこ」にするのは包揉用の綿布なのだが、16秋は茶葉が少なすぎて、
それだけでは足りなくて、もっと大量の「あんこ」が必要だった。
そういう時は、製茶中の精製で篩い落としていく砕茶の部分を布に包んで足していく。
そうでないと球はどんどん小さくなるので揉めなくなってしまう。
そ・そ・それーーー、その布の中身、「あんこ茶(笑笑)」☆
それが、見事な圧茶状態で出てきたのーーー!!!
飲んでみたいっ♪
だって、「あの」昔の野生茶風に作った「老茶樹」と「生態茶」のミックスで、
しかもすでに「餅茶」みたいになっちゃってるのよ。
「餅茶」にするには、大きな圧力と何日もの時間と専用の道具等等が必要。
もちろん茶葉じゃなくて砕茶の部分だけど、作ろうったって作れない、
偶然がいくつも重なった先にできた、本当に奇跡みたいな偶然。
大興奮しておとんに見せたら、おとんも大喜びで興味津々。
『わーーー♪すごいすごい!!どうやって作ったの??飲んだ?どうだった?飲みたい!』
淹れたらね、びっくりよ。。。超絶紅色ーーー☆
味!!!ひっくり返りそうにキッツイ、甜い、けど濃すぎて甜いのが分からない~~~。
『ひー、お薬だーーー』by花餃子
そう、まるで気付け薬☆
でもね、不思議と手がでるの。
すでに製茶も最後の方でお疲れモードの花餃子と私は、このお茶に手が出ていた。
意味が分からなくて、でも体が求めて、つい手が伸びる、そんな感じ。
目が覚めるし、気合入るし、なんか体が楽で、元気になる。
いろんな挑戦していると、こういう偶然の出会いもあって、本当におもしろいね。(笑笑)
現在、昔の薬用茶と同じように1000天過ぎたらどうなるのか、実験中です。
すでに、崩れた部分を少し持って帰ってきて品茶会で茶友たちと一緒に飲みました。
でも、その時はかなりまろやかに飲みやすくなっていて、あの「気付け薬感」は無かった。
老茶になったらどうなるんだろう???
偶然の賜物だから、品茶会でみんなと一緒に飲むんだーーっ♪
★カテゴリー「16秋天♪鉄観音」読んでね
16秋のいろんな出来事は、情熱♪ぶろぐに一生懸命書きましたので、
カテゴリー「16秋天♪鉄観音」で流れで読んでみてくださいませ。
《心の隊員セット》ご紹介♪内にもリンクしてあり重複しますが、
オプション茶葉の品茶の際にはぜひ読んでいただきたいので、
ここにもメモしておきます。
・2016年は小年
・春も秋も異常気候
・おとんインタビューの難しさ
・おとんの人生の茶王
・事件発生
・おとんの初代樹☆34歳
・薬香の老鉄
・鉄観音の餅茶
・民間人の薬用茶
・おいしくないお茶
・スタートが要
・真の伝統法
・大問題発生:老茶樹がやってきた
・香りのカオス
・閃いた☆
こうして振り返ると、最終的に楽園へと繋がることになる「閃き」への導きは、
シーズン最初からスタートしていましたね!
どんな状況でも、事実を直視して、今自分にできることに懸命に取り組みました、
その先に、道が拓いた気がします☆
16秋を見ていてくださったみなさま!本当にどうもありがとうございましたーー♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上。
ご連絡楽しみにお待ち致しております、どうぞよろしくお願いいたしますっ☆
《心の隊員》のみなさま!
16秋《心の隊員セット》、遅ればせながらご紹介いたしますっ☆
(製茶の様子はこちら:16秋天♪鉄観音)
16秋の茶葉は、全部で7種類。
◆隊員茶 :3種(秋として記録的に少ない)
◆研究茶 :4種(生態茶・老茶樹・手揉1・一泡球1)
全て「非物質文化遺産・鉄観音伝承人茶園限定」の原料茶葉です☆
セットも、全部で7種類。
・《心の隊員セット》 :2種(副隊長セットなし)
・《オプションセット》:3種(手揉・一泡球はそれぞれ1種のセット)
・《魂の隊員セット》 :2種(隊員茶と研究茶ミックス)
15秋から登場した≪魂≫のセット、16秋も作りますっ☆
これ、本当にお互いに嬉しい方法となりました、ご提案くださった茶友たちに心から感謝♪
『自分には関係ないわ~』と思っている茶友も、今回は茶種が非常に少ないため
例年の「隊長組」に近く、しかし、返ってくるものはそれ以上にありますので(謎)、
ぜひ一度ご検討いただきたく、よろしくお願いいたしますっ!
ご興味ある方は、メールでお問い合わせくださいませ♪
16秋 全セットメニュー
**************************************************************************************
◆《心の隊員セット》(詳細は後ほど)
1.≪隊員の心≫:10,000円
2.≪隊長の心≫:25,500円
◆《心の隊員オプションセット》(詳細は別記事で)
1.≪精霊が宿る樹≫ ~絶体絶命一転、昔の野生茶風へ~:21,100円
2.≪原始の魂手箱≫ ~星星の光たちを包み込んで~:14,400円
3.≪秘密の小箱≫ ~もしかして!?薬用球茶~:12,900円
◆《魂の隊員セット》(詳細は別枠で)
1.≪魂≫ :110,000円 ※もれなく「魂返し」付き(謎)
2.≪W魂≫:220,000円 ※もれなく「W魂返し」付き(謎)
**************************************************************************************
★秋茶初の小さな巨人
16秋は、秋茶として初めて見るような非常に珍しい特徴が、心に深く響く茶葉たちに仕上がりました。
国家級の審評専門の先生たちでも、多分これらが秋茶だと信じる人は少ないはず。
粒は小さく、一見、春のような色合い。。。しかし実際は、小さな巨人☆
おとんも初めて体験する秋です。
★シーズンニックネーム【命薬】
私は全ての茶葉にニックネームを付けていますが、実は、各シーズンのニックネームも自分の中にはあります。
【シーズンニックネーム】は、その年のその季節の茶葉たちだけが持つ、大きな特徴や印象的な出来事などを鮮明に思い出させてくれる、記憶の「扉」です。
【シーズンニックネーム】だけで、私は何時間でも、その年のその季節とその茶葉たちのことを語り続けるでしょう。
16秋は、【命薬】☆
★茶樹の生命の神秘
2016年は、茶樹にとってとても過酷な年でした。
15年末の冬から始まり、春、夏、秋、と、異常気象。
霜降、下雪、長雨、日照不足、冷夏、多雨、寒波・・・。
季節が来ても発芽せず、発芽しても生長しない。
春はほとんど収穫できず、秋は収穫量が極端に低い上にほぼ成熟せずに冬が近づく。
そんな中でわずかに収穫できた茶葉は、とても薄くとても小さく頼りなげで、いたわるように製茶しました。
しかし、いざ作り始めると、その動きはまるで何かを語るかのように独特の香気を放ち始め、仕上がった茶葉は、その小さな粒に湯を差すと、まるで何かを訴えかけるかのような独自の世界を繰り広げました。
姿が小さくても、この水の重さは間違いなく風格の高い特別な秋茶。
強い意思のような香りの中に、どの茶葉にも共通して垣間見える独特の薬香。
おとんも私も、予想していなかったおいしさの世界に、唸ってしまった。
あることを思い出しました。
天然野生の紅芽は、厳しい環境の樹ほど立派に育ち、特別な香りと味わいを持つ。
そんなことを、昔、おとんが言っていました。
植物は、自分では移動できないから、環境を感知して、時に独自で必要なものを生み出すそうです。
確かに鉄観音は、ハードな場所ほど、そこに生き残る茶樹には、独特の輝きや風味が増していきます。
16秋の茶樹たちは、何ヶ月にも渡る異常気象で本来の動きを封じ込められ、そんな過酷な環境を打破して発芽させた少しばかりの小さな葉たちに、大地に潜むその生命力と強い意志を託し、常時では見られない不思議な香りと珍しい味わいを作り出し、何かを伝えようとしているかもしれない。。。そんな印象を受けました。
16秋、時間が経過するほど、茶樹の生命の神秘さを感じます。
★コラムは「16秋天♪鉄観音」に
帰国後、情熱♪ぶろぐに、かなりがんばって書きましたっ☆
が、こっそり更新したため(笑笑)、お気付きでない方が多いようです。
ぜひカテゴリー「16秋天♪鉄観音」を開いて、流れで読んでみてくださいませー♪
おとんインタビューで聞けた話は大変貴重で、茶友みんなで共有したい宝物です。
しかも、その内容が数日後から即戦力で活かされます。
ボリュームありますががんばって読んでくださいね。それでもまだ未完成なの~~。(笑笑)
中でも、読んでいただきたい記事をピックアップしておきます!
話が繋がっているので、順番に読まないとわかりにくいかも。。。
ぜひここも流れで読んでくださいませ~。
・2016年は小年
・春も秋も異常気候
・おとんインタビューの難しさ
・おとんの人生の茶王
・事件発生
・おとんの初代樹☆34歳
・薬香の老鉄
・鉄観音の餅茶
・民間人の薬用茶
・おいしくないお茶
・スタートが要
・真の伝統法
・大問題発生:老茶樹がやってきた
・香りのカオス
・閃いた☆
それでは、
16秋の《心の隊員セット》の茶葉たち、ご紹介~☆
**************************************************************************************
◆《心の隊員セット》
1.≪隊員の心≫:全3種各1袋+3種のどれか1袋:計4袋:10,000円(送料別)
2.≪隊長の心≫:全3種各3袋:計9袋:25,500円(送料別)
1.【純王】 13号-論山34-2代16歳
2.【然王】 14号-論山23- 〃 -☆
3.【時王】 15号-論頂 - 〃
※1袋=7g真空
※【ニックネーム】 採茶日-地点-茶樹
※☆=同原料手揉あり
※全種頂級挑梗
※製茶人=愛子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆備考
※≪隊員の心≫は予算オーバーセットのためおひとり1セットまで(単品分けは制限なし)
※ご希望量が多い場合:お届け時期分け&キープ等OK(何でもご相談ください♪)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆参加方法
募集記事「16秋《心の隊員》遅ればせながら大募集ーーー♪」をご覧ください。
**************************************************************************************
3種なので、あっという間に終わっちゃった。。。(笑笑)
ご連絡楽しみにお待ちいたしております♪