月別アーカイブ: 2015年10月

第一揺+炒茶準備

晒青・揺青・炒茶のタイミングが重なるとき・・・(大体近いけど)がいくら分身がいても人手が足りない。

CIMG7438 CIMG7437
揺青準備中。おとんは炒茶準備のために火をおこしに行った。
工人も到着で鍋の周りや製茶室で準備。

CIMG7439 CIMG7442
今日のお茶の第一揺がスタート。  お兄ちゃんも活躍。晒青の場所を掃除。
CIMG7444 CIMG7445
ショウガが気になるのね。。。      進んでるって?

CIMG7454 CIMG7458 CIMG7470 次は炒茶の最終確認でゴーサイン。

晒青+アルファ

晒青は、ただ単に葉を日光に晒すだけじゃない。いろいろやることがある。
特に、茶摘み達人がほとんどいなくなった今。。。

CIMG7414 CIMG7416
梗の長すぎたものや「老葉」などを見つけ出し、切っておくのもこのときにやっておかないとあとではできない。
愛子はおとんを連れ出してさらに説明。
ほぼ毎回この作業が加わる。

CIMG7434 CIMG7422
これが終わると、茶葉を「翻」してまた探す。
本来「翻」は葉っぱを均等に日光浴させるためにやることなんだけどね。
そして説明を聞き終わったおとんは。。。

CIMG7429 CIMG7435
またショウガを掘っていた。。。(お兄ちゃんが干しているのを見て、
もっと持って帰れって)

お~~い、ふとりとも、茶葉はどうしたーー? 

今日の仕事スタート

一日の作業というのは、大体茶摘みが終わる昼過ぎからスタートする。
今日の鮮葉が来た~

CIMG7375 CIMG7378
重量を測る             水篩に空ける

CIMG7390 CIMG7394
晒青の準備、、、         一枚一枚、外へ順番に並べる  

CIMG7401 CIMG7406
おとん製茶所から来た。       今日摘んだ茶葉はまたとても梗が長いと
隊長が説明している頃・・・

CIMG7397 CIMG7398
お兄ちゃんは一生懸命ショウガを洗っていた。

誰も手伝ってくれへん・・・一人で作業(晒青)を続けるのでした。

当たり前の・・・その1

昼前、各地点の茶葉の成熟具合を確認するために、出かけた。

少し小雨があるけれど、大丈夫かな。

CIMG4969 CIMG4971
下の家を通ると、晒青していた。
CIMG4973 CIMG4975
ここでも・・・今日は曇りで小雨が降るのに、茶摘み&晒青するんだ。
CIMG4986 CIMG4987
皆家の前で鮮葉を広げて・・・あら、階段まで利用ですか。
う~ん、直に地面にそのまま置いて、その後、箒で集めたら・・・いろいろついてきそう。
CIMG4988 CIMG4980
一応シートの上に置くところもあるが、、、

CIMG4976 CIMG4981
その前をバイクがたくさん通る。今日はどこもたくさん茶摘みしているようだ。  

お茶を作っている人は、お茶を飲んでいるとは限らない。
当たり前の食品における概念は、ここでは全く別物と考えないと。
そういえば、前香港で見たテレビ番組で中国で暮らす香港人を紹介していたけれど、その人は必ず輸入食材を買うとか言っていたな。

当たり前の概念、当たり前の「伝統茶加工工程」、果たしてそれが本当の意味での当たり前だろうか。