梔子花、以前、愛子がおとんに頼んですぐに見つかったり盗られたりしないように簡単には行けないような場所に植えたそうで、教えてもらわないとわからなかった。
雨が続いているので、1日経つと、かなり萎れて変色している。まだまだつぼみがあるのでもう少し香りが楽しめそう。
お花の手前はショウガ畑。前年の収穫の残りがある、え?これは食べる用?
少し前に新しく植えたばかりだそうだ、たくさん芽が出ている、気を付けないと踏んでしまいそう。
梔子花、以前、愛子がおとんに頼んですぐに見つかったり盗られたりしないように簡単には行けないような場所に植えたそうで、教えてもらわないとわからなかった。
雨が続いているので、1日経つと、かなり萎れて変色している。まだまだつぼみがあるのでもう少し香りが楽しめそう。
お花の手前はショウガ畑。前年の収穫の残りがある、え?これは食べる用?
少し前に新しく植えたばかりだそうだ、たくさん芽が出ている、気を付けないと踏んでしまいそう。
雨、曇り、霧、、、天気予報ではしばらく雨だそう。
でも、雨のお山もまた素敵♪
おお~隊長が言っていた梔子花、いい香り。本当だ、大きい!
繍球花、立派だわ。
ただいま、茶樹たち!また来たよ。よろしくね。
昨日に続き、家の修理、補修
製茶室の雨漏りがひどい、これ最優先
数カ所ある
土壁から水が、土が・・・
屋根瓦のヒビ、水滴が・・・
屋根の1箇所など渓流級、機械が・・・
バケツやら洗面器やら6個、すぐ水が溜まる。
このままだと木の支柱が腐って落ちてしまうよぉ・・・
早くしないと大切な土壁が崩れてしまうよぉ・・・
雨が続いて本当に好かった
家中を徹底的にチェックする
私がいるうちにやらないと
雨でないと雨漏り箇所は分からない
でも雨の時は誰もこの家に来ない
普段は誰も住んでいないし
おとんも長いこと帰っていないし
雨漏りを把握している人がいない
でも早く気付いて手当しないと老房子が崩れてしまう
そうしたら私のお茶は作れなくなる
ということで、昨日の続き。
うぇいうぇいと修理工と一緒に、あちこち直す
製茶室の屋根補修、OK
勝手口の木戸修理、OK
各部屋の屋根点検、OK
階段の緩み、OK
電球の破裂、防犯カメラの調整等々。。。これは晴れた日に
好、大体完了ーー☆
これでしばらくは安心だ!!!
製茶室&機械類は守られた☆
いつでも製茶できる。
好かった~~♪
しかし近いうちに
製茶室は大きく修繕しないと厳しいだろう。
そのうち家中の屋根も、壁の一部も。。。
素材があるかな、、、そこが心配、
この家は全て自然素材でできているから。
2週間以上は雨が続く予報
チャンスだね☆
毎日チェックするよ
老房子、不具合あったら早めに教えてね!
おとんはいないけれど
おとんが植えた花花たちが出迎えてくれる
春は繍球花(紫陽花)と梔子花
お帰り~~♪
ただいま~~♪
繍球花
すごい。。。今年は花が多い!!!
なんで??
こんなに多いの初めてだー♪
雨の中の紫陽花、素敵ね~~、青が輝いている☆
え、梔子花??
って、そんなのなかったけど、
大好きなこの香り。。。間違いない
近い!どこ?
うそーーー♪♪ 嬉しいーーっっ
初めてみた、そこに居たの?
いつの間に生長したの?
こっちも花がたくさん付いている!!!
ちょうど咲き始め、蕾がいっぱい!!!
それにしても、で・でかい~。
これって、10年程前私が山で見つけて、
開拓されてしまう場所だからおとんに頼んで
ここに移してもらった子だ。
何年も姿を見せないからおとんも私も
ダメだったのかと思っていたのに、
今?今なの?今年咲いたの???
しっかり根付いていたんだーーー!!!
しかも、こんな大きな梔子花、初めて見た、
ここが気に入ってくれたのかな、好かった~
雨が降ると。。。
繍球花のやさしい青が、扉の前で揺れながら光る
雨が止むと。。。
梔子花のあまい香りが、家の中まで入って来る
なんて素敵なお家なの~~~♪♪
おとん、ありがとーーー!!!
そうだ、明日おとんに電話して伝えよう☆
梔子花が生きていたこと&たくさん咲いていること、
大喜びするだろう、うふふ。
ある日、【妖精】を見てしまった。
終わった・・・、と思った。
しかし、違った。
それ、始まりだった。
************************************************
【妖精】を見てしまったんだ。
昨年。
初めて。
品茶会で。
仲間たちと一緒に。
花餃子も一緒に。
【妖精】たちが【羽】を伸ばしているのを
見てしまった。
全員固まった。
わたし、終わった・・・チーン・・・
************************************************
と思った次の瞬間!!!
パタパタパタパターーーーッッッ
頭の中で「例の音」が鳴り始めたんだ、
すごい数!!!
うわあああ、始まってしまったーーーっっっ。
ものすごい数で過去のドア達が鳴り始めた
一斉に
すごい
多分過去一の数
待っていましたと言わんばかり
どうなっているんだ
開いた隙間からチラチラ見える
リボンが出てくる
あっちからもこっちからも
波打ちながら向かってくる
全部違うリボンだ、追うんだ
どこから始まっている
波の出発点を探せ
鍵がある、リボンの数だけ必ずある
全部違う、見つけるんだ
チャンスだ、今だ、見逃すな
どこだどこだ、どこなんだ
違う、全部だ、全部繋がっている
一体どこがどうなっているんだ
ねえ教えてよーーー、未来の愛子ーーー!!!
************************************************
あれから一年以上
頭の中がずっと忙しい
ずっとパタパタ鳴り続けている
こっちだよ
こっちこっち
こっちもだよ
パタパタパタ
音は大分静かになった
待ってくれている
波も大分落ち着いた
さざ波のように揺れるリボン
端をつかむ、追う
リボンが始まるドアを見つける
開ける、入る、探す
ひとつ、またひとつ
リボンが多すぎる
なかなか終わらない
一番大きな源泉、みつけた☆
ちょうど20年前
一番太いリボンが出ている部屋
入る
2003年冬のある日のある瞬間
やはり!!!
ここだ☆
自分で言っている
「「なんかいるーーっっ!!」」
「「が・・・蓋椀の中に小宇宙が・・・☆☆」」
「「見てはいけないものを見てしまった。。。」」
正体は分かっていない
でも分かっている
最初から
感じている
気付いている
「いる」こと
そこから20年分
無数に連なる中小の扉
ひとつひとつ、順番に入る
これは時間がかかりそうだ
何年かかるかな。。。
集中していこう
ひとつでも多く
リボンが案内してくれるうちに
扉が呼んでくれるうちに
************************************************
気付いたんだ
「初めて」なんかじゃない
いつもいた
あの日から気付き始めたんだ
【妖精】たちはいつもいた
ずっと側にいた
いつだって一番近くにいたんだよ!!!
気が付かなかっただけ
見えなかっただけ
いつからかは分からない
でもこれまでずうううーーーっっ。。。と
一緒にいた♡
そういうことだったんだ
************************************************
その姿は人には見えない
けれどたくさんいる、今だって、ほら。
いたんだ。。。
いたんだね。。。
いたんだよ。。。
最初から。。。
やっぱりね。。。
そういうことか。。。
なるほどね。。。
え、てことは???
過去のお茶にも?!
今目の前のこのお茶にも?!
これまで自分が作ってきた全てのお茶に?!
いる、いるよっ☆
間違いない、ほぼ全部に、い・るーーー☆☆
碧螺春は確実だね、多分龍井も。。。
ひえ~~~♪♪
************************************************
そうか、
「だから」だ。
「だから」なんだ!!!
うわああーーーー、分かっちゃたかもーーーっっ
な~る~ほ~どお~~~
あれ?
もしかして
『20年探し続けてきた謎の答え、みつけた?!』
かもしれない
。。。。。。
ああああああーーーーーー♪♪♪
************************************************
え。
てことは
わたしがずっと追い続けていたのって、【妖精】さん??
もしかして
わたしがいつも感じていた「気配」って、【妖精】さん??
ひょっとして
わたしずっと。。。【妖精】さんに操られていたの?!?!
そういうこと??
茶樹を介して??
茶樹と結託して??
ありえる
。。。。。。
う・う・うわあああ~~~~~~♪♪♪
************************************************
でもね、
「姿」を見たのは初めてだったんだ。
血の気が引いた。
いるはずのないものを見てしまうと、人ってああなるんだね。。。
その姿は人には見えない、
天の創造物、絵本の中のそれではない。
たまたま私たちは目撃してしまったんだ。
彼らが【羽】を伸ばしているのを。
いやその形跡、その後ろ姿を、かな。
まだよくわからない。
でも、いた。
まさか自分が作ったお茶に。。。
こんな近くに。。。
************************************************
人生っておもしろい。
自分でコントロールできない奇想天外のことが起こる。
好きなことをただ真っ直ぐに
その時できるベストを尽くした
いつも精一杯やった
それだけ。。。のはず
これってどういうこと??
わからないことだらけだよ。
ねえねえ未来の愛子、本当に教えてよ
あなたはどこにいるんですか~~~!!!
予報では、2週間以上雨が続く。
もしかしたら最後まで雨かも。。。
もしかしたら作れないかも??
あちゃー
茶葉はまだ小さいの!!!
紅芽がまだたくさん♪
小さい葉も柔らかいまま
生長が遅い
好かった~~、まだまだだ~♪
製茶の前にやるべきことがあるでしょ
そっちが優先、ってことだね
確かにたくさんある
雨のうちにがんばろう
例年より1週間は遅い
清明頃からずっと涼しくて
雨も多くて、気温があまり上がらない
うぇいうぇいはとっくに終わっている
私が来る1週間以上前に
6~11、晴天続き、わー好かったねー♪
6日間で●トン、、、そりゃすごい。
もちろん周りもすっかり終わっている
みなさまお疲れさまでした~
私たちの茶樹は、まだまだ収穫期ではない♪
しばらく気温低いみたいだし
ゆっくり生長するだろう
ゆっくり眠れる。。。わーい☆
《心の隊員》のみなさま&未来の《心の隊員》のみなさま!
成田です、毎度でーす。
先にお知らせいろいろ。
◆23秋鉄観音≪魂≫セット、届いていますか~♪
ご予約くださったみなさま、ありがとうございましたー♪
1週間前に発送いたしました!
4月末を目標にしておりましたが5月中旬になりました、
すみません、大変お待たせいたしました。
届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせくださいませ、
よろしくお願いいたします。
一泡球はまだです!
お届け前に少し時間をかけて確認したい点が多いので、
もう少しお待ちくださいませ~☆
まずは内容のご確認をよろしくお願いいたしますね、
間違いやお気付きの点等ございましたらお知らせください、
LINEは帰国まで確認できません、メールでお願いいたします。
8シーズンぶりの新茶たち~☆
さっそく品茶なさったご感想が届いています、謝々ー♪
新しい生命体、やっぱり好いですよねーー!!
飲み時になってキラキラしていますよね~~☆
100天内は比較すると。。ギラギラした感じ??(笑笑)
半年程経過した今頃から身体当たりのバランスも好くなるみたい。
半年内では表に出てこない内質もそろそろ現れ始めていますので、
3月の品茶会にご参加くださった方はぜひ比較してみてくださいね。
ご予約くださったみなさまにお届けできましたので、
これで安心して24春に出発できます、
本当にどうもありがとうございました。
私も山の家に着いたらゆっくり飲むぞーーっっ♪
予約に乗り遅れた隊員のみなさま!
まだまだ参加できます! 大歓迎です~~☆
メールくださいね、待っています。
詳細はお茶端会議室_新館♪の愛子の日記に上がっています、
どうぞよろしくお願いいたしまーす。
◆23秋天の画像アップしました!
23秋♪鉄観音、隊長カメラの画像、全部アップしました☆
ふいみんもいくつか記事を足しています。
カテゴリー>23秋天♪鉄観音、でまとめて見られます。
画像だけですが、ぜひ想像力を働かせて(笑笑)
品茶なさりながら画像眺めながら、あーかな?こーかな?
隊長これなに?なにしてるの??なんて、予想しみてね。
疑問等は品茶会等でご説明しますのでメモしておいてください、
ご質問楽しみにしていまーす♪
◆カテゴリー、記事が逆になっている・・・。
各カテゴリーは、本来でしたら古い記事から始まり
シーズンを流れで読めていた、のですが・・・、
なぜか気が付いたら、新しい記事から始まっている・・・。
管理人がいろいろ調べて直そうとしたのですが、
原因が分からずまだ直っていません。
流れで見たいのに最後の記事から始まるので、
画面行ったり来たりで、ちょっとストレス。。。
原因は継続して探しているそうですが、すみません、
しばらく不便ですがご承知の上お付き合い下さい~~。
好、これで入れるぞ。
空でーす、24春天に突入ーーー♪
24清明の帰国から1ヶ月、早かったー。
しかし、この短い期間に気付きが山ほどあって
すごいスピードでいろいろな発見や学びをしている、
そんな気がする。
◆同時進行
この春から、製茶と「ミッションM」、同時進行する!!
容易ではないこの実現が可能になっているのは、
様々な理由で製茶のボリュームが減ったから。
でもそれ、自分ではコントロールしていない。
なぜか自然に、そういうことになっている。
なんか。。。
不思議なことって、いっぱいあるんだよなあ。。。
◆製茶
今日から雨が続くみたい、しばらく待機になりそう。
ふいみんが来るまで?はたまた花餃子が来るまで?
もちろん、山の天気だから分からない。
どんな気候でも大歓迎、それに応じて何でもできる。
こうだったらこれやる、ああだったらあれやる、
気候に応じて自分の中から出てくる、考える前に。
この春は何が出てくるのだろう、楽しみ。
◆ミッションM
着いたらすぐに始める、
雨のおかげでしばらくこっちに集中できそう。
こちらもやりたいこと・やるべきことが山盛り☆
昨秋から登頂アタックが始まっている、大きな未知の山。
できるタイミングにできることをひとつひとつやる。
◆隊員
ふいみん副隊長
途中で数日、いつもより短い、
ふたりでやりたいこと・ふたりだからできること、
山ほどある、絞っていこう!
花餃子隊員
後半来る~帰国まで、春の山デビュー、
ふいみんとは会えない、
作業が溜まっている頃、よろしく!
おとん大隊長
山にはいない、最後に安渓で会えると思う、
審査楽しみ、新茶&「M」関係、ドキドキ。
◆水
日本の「ある水」を持ってきた、頂き物。
ほたかげさんお気に入りのお水、3月の品茶会で紹介した。
時間が作れたらおとんの家の水(山の湧き水)と品比したい。
今回できなければ次回に。
2月にほたかげさん達と久しぶりに3人品茶会、
めちゃくちゃ嬉しかったーー♪
3日間、朝から晩まで大盛り上がり。
その2日目の実験で使用したほたかげさんお気に入りのお水☆
確認したくなった。
9地点の中で、この水と一番相性の好い地点・茶樹を知りたーいっ!
おとんの家の湧き水と、表情の違いを知りたーいっ!
おとんの山の家の水を持ち帰るのはタイミング的に難しいので
まずはこちらを持ってきた、荷物に入るだけ入れた、
とりあえず2ℓ×4本。
品比用に日本の水を持っていくのは久しぶり。
水の影響はふいみんの高級国家試験時の論文テーマでもある、
知ったら喜ぶだろう。
ほたかげさんお気に入り水&愛子お気に入り茶樹!!
どうかなどうかな、予想立てないと☆
ほたかげさんにはまだ伝えていない、多分これで知る(笑笑)
ごはん食べた、もうすぐ着陸する。
好、入ります。
24春天、入ってきまーすっ!
《心の隊員》のみなさま&未来の《心の隊員》のみなさま!
空です、飛行機です、帰国中です、23秋たちも一緒でーす。
予約してくださった方々待っててねー♪
24清明、入って参りましたっ☆
滞在3週間弱。
途中でふいみん10日間。
急遽、昨日厦門で品茶会開催。
急遽、一昨日安渓でおとんと2時間会議。
製茶時期にできないことに集中、
楽しいことも苦しいことも、
今できる精一杯やってみた。
「M」
わからないことだらけ、楽しい♪
実験・検証・発見・調べる・考える、繰り返す。
毎日ワクワク&ドキドキ、止まらない。
最終日、予感的中、現れた!
小さな輝き☆ 美しい、興奮。
初回で?すごい!。。。光が見える。
一方、大きな問題
昨秋からおとんと一緒に考える、
まだ解決法は見つからない、
ひとり途方に暮れていた。
覚悟した、ふいみんに伝える、
話し合う、一緒に悩み・考え・糸口を探す・
準備し・実行してみる。
きっとまだできることはある。
《心の隊員》たちの顔が見える、
一緒に見たい景色がある、
一緒に飲みたいお茶がある、がんばりたい。
結果は未来まで分からない、
どちらも時間はかかる、それでも、
どちらも未来へ向かって進み始めた。
新しいスタートができていること、
未来へのチャレンジができていること、
大きな成果。
「ありがとう」を届けたい人がいっぱい。
「ありがとう」を叫びたい光景がいっぱい。
「ありがとう」で心がいっぱい。
非常感謝♡24清明。
めちゃくちゃ眠いーーーっっ(笑笑)
急遽、厦門で品茶会開催。
山のお家から直接帰国する予定、数日前に変更。
昨日の朝、山を下りて安渓に、
迎えに来てくれた福州の鳥叔たちと合流。
おかげでおとんに会えた、
約2時間ふたり会議、研究結果・今後の課題等、ご飯~♪
すぐに厦門へ移動、
福州・厦門の老茶友たちと再会&新しい出会い。
いろいろある。
解決しないと前に進めないことが、
昨秋から。
進みたい。
悩んで、考えて、考えて。。。
ふいみんに相談して、ふたりで考えて、
問題を整理、解決案を探す、動いてみる。
おとんに相談して、また考えて、
福州の茶友に相談して、また考えて、
とりあえず動いてみた。
駆けつけてくれた福州の茶友たちと共に。
結果、
何が解決したわけではない、けれど、
一緒に考えてくれる人がいると勇気が出る、
希望を感じられると立ち上がれる、
ありがとう、ありがとう。
新しい扉が見える。
向こうに素晴らしい山が待っている。
そう感じた昨秋。
今回、確実に見えた、
山が実現すること。
ふいみんが山を下りた翌日だった、
興奮した。
でもね、
山に辿り着くためには足りないものがある、
なんとかしなければ進めない。
一方、
「山を登る方法」も見つけないといけない。
誰も登ったことがないから。
でも、環境さえあれば自分は始まってしまう。
案の定、もう始めている。
やるしかない。
いつか山の上で
ずっと支えてくれている仲間たちと一緒に
乾杯したい ☆
朝山を下り、安渓経由で厦門へ。
来月戻る。
各所・道具類、清潔に洗い・片付け&掃除。
戻ったらすぐに製茶&「M」が始められるように準備。
◆山の家
連日ひとり暮らしorふたり暮らし、
雨季&山の下にほぼ誰もいない、
会議、実験、研究に明け暮れる、
訪れる人もなし、最高だった。
◆「M」
連日実験検証、毎日ワクワク&ドキドキ♡
わからないことだらけ、心弾む。
ふいみん帰国日朝、夢の中、光り輝いている!!
予感がする。。。ぎりぎりまで待つ、
山を下りる前夜、予感的中、来たーーーー☆☆
興奮ーーーっっ、現実でも輝いている☆
次はふいみんと一緒に見たい。
◆一方
ひとり途方に暮れていた、
大きな問題、一緒に糸口を探す。
心に希望が差し込む、立ち上がれる、
1歩前へ踏み出せた。
◆紅芽
発芽直前から2週間、毎日生長観察、
美しい。
大きくなったらお茶にしてあげちゃう♡
◆老房子
毎晩消えるように眠り、
毎朝満ちたように目覚めた。
老房子、ありがとう。
おとん、ありがとう。