« 炒茶の手、出番なし・・・。 | メイン | 来た、龍井だ♪ »
2007年03月30日
龍井入っています!
翁家山の歌おじちゃん&おばちゃんの家でーす♪
昨夜遅くに着きました。。。おとぉ~ん、ふいみん連れて帰るから待っててねぇ~。
ネット回線昨夜はなし、ただいまちょっと借りています。
画像送信できない。この文章も送れるか?
今日の最高気温、30.6度。夏日。
一斉に発芽している。忙しい。
お気に入りの4箇所、第一蓬、第二蓬、すでに終了。キーーープ!! る~ん♪
歌おじちゃん、今春全手工で作った龍井茶は、私のキープ分のみ!
大変だあーーー。今や全手工の龍井は幻になってしまった・・・。
私のキープ分以外、他は全て機械で青鍋。
機械炒りはおじちゃんの家のみならず、他の家も同じ。
全手工の需要が全くない。機械の方が見栄えがきれいに仕上がるから。
全手工の龍井を選ぶ人が市場にいない。龍井茶の全手工全く売れない。
他の家も全て機械で炒っている。その方が人間も楽だ。一石二鳥。
一家、二家、まだ機械がない農家がある、まだ機械を買う資金がないから。
本当だった・・・。
おじちゃん&おばちゃんの話は本当だった・・・。
昨春の私のいやな予感が的中してしまった・・・。
あぁぁぁ・・・龍井が、龍井が、大きく変わっていく・・・。
今の私に機械炒りの龍井は興味なし。新品種興味なし。
機械炒りも新品種も、この先いつだって飲むことは可能だ。
現在でも、飲みたければいつでも飲める、どこでだって手に入る。
私は全手工の老品種の龍井が好きだあーーー♪
香気が違う! 味わいが違う!!
手作りの龍井が機械炒りの龍井より外形の美しさに負けても、
東山のおとんの言葉を借りるなら、それが本来の龍井の『自然美』だ。
歌おじちゃん曰く、『龍井は伝統工芸品。手工でなければいけない。こんなのは本当はおかしい。』
でも、売れないものは仕方ないから機械で炒るしかない。
機械炒りが常識となった現在、伝統ある全手工の好い技術がある炒茶師は、
今の代が最後になってしまうのだろうか・・・。
国家標準、名優緑茶のひとつである龍井茶。
その概念は、原産地の厳選された好い原料+伝統の精巧な手工技術。
このふたつが揃うことが大前提。
小[女尼]子が着きます!
山を降ります。杭州まで迎えに行ってきまーーーす♪
投稿者 愛子 : 2007年03月30日 20:02
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.chinatyparty.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/745
コメント
smashさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
あちこち一応adslは繋がっているものの、スピードは10kbps~10Mbpsと場所や時間帯によってまちまちです。ブログを作ったのになかなかアップできないんです。
調子いいときにいっぱいアップできるように準備しますから待っていてくださいね。
投稿者 小[女尼]子 : 2007年04月01日 11:31
smashさん!
龍井の郷、翁家山村へようこそ~♪
本当に年々大きな動きを感じます。
例年ならこの時期のこの時間、村中のいたるところに蛍のように明かりが灯り、
その下から龍井を炒茶している音が聞こえてきていました。
今夜ここから見える村のその明かりはふたつです。寂しいなぁ・・・。
今まで当たり前の光景として撮ってきた画像や動画は
(ほとんどアップできていないけど…へへ。)
とても貴重な資料になってしまいました。大切にしよっと…。
全手工の龍井も貴重な茶葉になってしまいました。飲むぞーーーっ!!
炒茶していても暇なの・・・手が。出番ないんだもの。はは。
もちろん、炒茶できる人じゃないと機械も使えないのですが、
機械に私の場所をとられちゃった感じ?ははは。
機械の横で鍋の中をずーっと見ていると目がちかちか&酔いそう。
もう龍井の全工程を炒れる機会は少なくなってしまいました。
ので、家事と茶摘、がんばりまーす。(笑笑)
歌おじちゃん『来年は頼まれても手で炒らない!例え山のようにお金を積まれてもいや!』
ですって。。。冗談だけど。(笑笑)
でも本当にそうなる可能性はある。機械使った方が確かに人間は楽だもの・・・。
おもしろいこと思いつきました!
頭の中で細かく計画が組み立てられています。
楽しみにしていてくださいねーーー。
って、またなんのこっちゃら?ですよね。わはは♪
以上、昨夜12時半頃にかいた文、送信エラーだったので、今送信!
昨日の翁家山は最高気温32・6度ーーー!!
本日は16度までしかあがらない? 朝から寒い~。
投稿者 愛子 : 2007年04月01日 11:14
中国の大きな変化の波が、龍井の作り方にも影響しているのですね。
美味しいものが喜ばれない、認められないなんて、悲しい!
波に逆らうのは大変でしょうし、お手伝いにもいけないけれど、応援しています。
ぜひぜひ作れるとき(今)に満足できるものを作ってください。
小[女尼]子さん、お久しぶりで~す♪
投稿者 smash : 2007年03月31日 07:43