おいしいお茶みつけたっ!《幻の中国茶を求めて》ChinatyParty.

« 2007年03月21日 | メイン | 2007年03月23日 »

2007年03月22日

品比

おとんとふたつの鍋を品茶比較しながら、本日の炒茶反省会。(笑笑)

『非常好ぁ~♪』
「ほんと?ほんとほんと?」
 う・うまい~~~あま~い♪

詳細にチェック。
 
第一鍋                            第二鍋

「やっぱり第2鍋だね。カーンが好かったんだよね?」
『そうだな。このふたつで比べるならな。でもその差は大きくない。見ろ!どちらも非常に美しい。』
「またぁ~。でも明日はもっと注意しよっと。」
『1より2の方が、鍋全体の温度も高温平均取れているからな、2鍋の方が炒茶しやすいだろ。』
「確かにそうだね。そうだ、1鍋と2鍋のカーンする場所も若干変化させた方が好いかも。」

『明日研究してみよう!』
「はーい♪」

炒茶工程話でまたまたおしゃべり延々。夜は更ける。
収穫量が少ない今のうちに少しでも寝ておかなくちゃ!
とは言いつつ話は止まらずすでに真夜中。あはは。

顔洗って、足洗って。星星みながら歯磨きして。。。寒い。

ただいまの服装。
上:雪山登山用の分厚い長袖アンダーシャツ・Tシャツ・スキー用アンダーシャツ
   ・薄手フリース・中手フリース・厚手フリース・おかんから借りた長袖上着
下:雪山登山用のタイツ・厚手のフリースアンダーパンツ・フリース裏付きのパンツ
足:五本指ソックス・おかんが準備してくれた足全体がすっぽり入る綿入りのスリッパ
こんな感じでーす。

明日は雨が降るかも。。。晩安~☆

 

投稿者 愛子 : 22:34 | コメント (0) | トラックバック

炒茶

第1鍋、最初から横でただじっと見ているおとん。

き・緊張するってばぁ~。

『最初の殺青の音でもう分かった。これは好い鍋だ。好い茶になる。ちゃんと覚えているんだな~! いいぞ!』

 第1鍋、できたーーー♪

どうよどうよ~。(笑笑)

ん。。。もう少しカーン強めでもいいな。次だ次!

 あ。またおとんが洗鍋・・・すみません。

第2鍋入りまーーーす!

 終了~。本日の手♪

 明かりの下で比較。
右:第2鍋の方がやや好い。カーン強めにして正解♪

洗鍋。。。茶片仕上げて。。。お片づけ。。。本日の炒茶終了!

晩ごはーーーん。 

 

投稿者 愛子 : 20:24 | コメント (0) | トラックバック

愛子専用鍋登場ー♪

じゃじゃーーーん!!
 私の身長に合わせた愛子専用鍋でーーーす♪

昨春おとんが私に言ってくれたこと、覚えている方いらっしゃるかしら!?

おとんは約束通り作って待っていてくれました。非常感動了~♪

写真撮っている間に・・・
 ぎゃー、おとんが直前洗鍋してくれている。
やりますやります!!

新しい鉄鍋だからね。まずは茶片を炒茶して、鍋おろし~♪

 殺青&強めのカーンを鍋全体でして。。。
ここで一度、起鍋&洗鍋。

 高温で熱して。。。

茶葉準備!  
             今年の私の初釜は明前茶の第一日目茶葉だ♪

そろそろいいかな~♪ 鍋の中を聞、聞してっと。
ん? ・・・あ、まだダメだ。

「おっとーん、まだ少しにおいが気になるぅ・・・。どうしよう。」
『どれ。。。ああ、ほんの少しあるな、やめておこう。もっと洗って熱してを繰り返してから、
明日もう一度茶片で洗鍋だ! ほれ、あっちの鍋準備だーーー。』
「了解!」

愛子鍋デビューは明日に延期~。
 火、入りました。
「ど~お?」  『正好。間もなく来る。軍手つけろ!』
「了解!」

今年の愛子初釜、現在開始ーーー♪

 

投稿者 愛子 : 17:50 | コメント (0) | トラックバック

楝葉

お茶準備して~♪
 → 昨夜の!

 東山の太陽に乾杯~♪

おかんがなんか出してきたぞ。。。
 
菱だ!  昨秋から取っておいてくれたの?   わーいわーい。食べる~♪

楝葉進む。
 → 
楝葉前                       楝葉後(左:碧螺春になる部分&右:茶片)

楝葉できたのはこっちへ入れる!
 
                             せっかく取り除いた茶片はそこに混ぜちゃダメよ~。

4人で5時間。
本日の楝葉終了ーーー。ばんざーい♪

おとんは、よく測量をする。
ここでも測量してから、前後どのくらいの割合になったかを記録。
本日の毛茶=6:4=碧螺春:茶片。
この時期の茶葉として好い成績。無駄のない茶摘み!

今日は正好の2鍋がいけるね♪

ちなみに昨夜から2鍋になった、それまでは日に1鍋、20日だけ茶芽停止で茶摘なし。
昨夜は1鍋では大きすぎたために小鍋×2にしたおとん。
一般の炒茶人なら面倒だから1鍋で炒茶してしまう量。
が、おとんは絶対にそういうことをしない。
1鍋の量が多いと製茶が雑になって好い工程になるわけがなく、
好い炒茶にならなければ好い碧螺春にならないから。
時間が倍かかってもそういう場合は2鍋に分けて丁寧に炒るおとん。

本日は正好の量で2鍋!
これも摘んだ茶葉を果樹園から下ろしてすぐに測量した段階ですでに想定済み。
楝葉後も予定通りの重量。

先摘み&後摘みに分け、調整してきっちり2等分にし、先に2鍋分に分けて炒茶準備するおとん。
ここらへんもおとんの丁寧な性格、製茶に対する意気込みが出る。。。好きーっ♪(笑笑)

一般の炒茶人? 適当に半分にするよぉ・・・。楝葉も・・・。
そうやって仕上げても本日の相場価格で引く手数多の希少な茶葉なんだもん・・・はは。

さて!
 右:2鍋 左:茶片

それ行け、柴の準備だーーー。 炒茶だ炒茶だ、きゃっほ~~~い♪

 

投稿者 愛子 : 17:16 | コメント (0) | トラックバック

明前茶第一日目の毛茶

 んん~ん♪
今日は2鍋いけるね!

昼前には本日詰める茶芽は摘み終わり、おとんとおかんが山から下りてきた。
理想的な時間だ。碧螺春だからね、このまま炒茶することは出来ない。
茶摘と楝葉はほぼ同じ時間がかかるから。

午前の私は、老四に頼んで一緒にあることのために奔走していたため、茶摘は明日から。

すぐにみんなで楝葉開始~! と行きたいが、その前に選別作業、これ大事。
この作業も、他の碧螺春の作り手さんたちと比べると、おとんは不思議な存在くらいに非常丁寧。
ここだけ見ても、その作り手の性格や製茶方法がとてもよく分かる。

はーい、手伝いまーす♪

楝葉前の選別中。

進んでいます。
小芽を取り出した後、楝葉がやりやすいように芽の大きさ・摘んだ順番・果樹園の場所ごと等に分ける。
終了真近。

茶葉の選別作業をする場所。
 茶片を落としている。
そっと振り上げて、比重が軽く落下が茶芽より遅れる茶片を、茶芽と分けて下に落とす。
この時の茶片は捨てる。例え家用でもおとんは炒茶しない。
選別で取り除いた雑物が混ざっているし、下に落としたから衛生的でないからね。

 今春は老品種も凍死影響が若干ある。

選別終了!
 小芽:楝葉の必要ない部分
 小芽その2:楝葉必要、楝葉する部分が少ないので早くできる
 楝葉します(みかんメインの果樹園でおとんが摘んだ分)
 楝葉します(高山の楊梅メインの果樹園でおかんが摘んだ分)

 準備好了。
小[女尼]子!
↑が今春の茶葉専用ほうき&ちりとり。来たら間違えないようにね、よろしく~。(笑笑)

お昼ごはーーーん♪

 

投稿者 愛子 : 12:00 | コメント (0) | トラックバック