« 2006年04月02日 | メイン | 2006年04月05日 »
2006年04月03日
ただいまーっ。東山です♪
2号。
風吹く。あたたかい♪
生長スピード早くなってきた。
最終酸素抜き作業。
昼ごはん作って白蛇の泉へデリバリ準備。
どぅんどぅー、おいしー。
湖おじちゃんデリバリ、愛子東山へ。
後半戻って、炒青&楽しみ~な研究茶、約束。
湖おばちゃんお手製、活梅・桃片、ありがとう♪
路上で待つ、誰もこない、昼寝したい。
一時間、小面包車通りかかる、ラッキー、バス亭まで乗せてー!
湖辺一帯まっっっ黄色。菜花菜花菜花ーーー♪
事故見かける。落石、窓外れてる。
分岐点乗り換え、充jika入手!
1860按0←開通国外線、要密ma。
東山到着♪
小花お迎え、市場買出し。
野湖蝦、馬蘭頭、銀魚、純菜、セリ、ousun、田螺。。。大好きがいっぱい。
鳩玉子発見! 食べる~♪ ・・・高。
井戸汲み、薪でお湯沸かす。頭・体・服、洗う。
冷凍楊梅、うまーーーっ!! おとんおかんありがと~♪
楊梅まであと70日。
酒楊梅+枇杷蜂蜜、うまっ♪
中蜂透明、輸蜂白。
季節半月ずれる。ここ10数年?
以前明前茶→現在分前茶。4月1日頃→3月15日頃
でっかいつらら、雪、なくなった。
鮮芽まだ小さい、非常好~。昨日も芽尖1鍋!
おとん最高、今年もやりすぎーっ♪(笑笑)
今夜:4鍋+茶片。
茶片使って単手カーン練習練習、また練習。
始まって半月、軍手指先穴開く。
食べだしたら止まらない楊梅。
炒っては食べ炒って食べる。60個?
炒茶中、楊梅効果来了!
おとんと品茶しながら語る夜。
東山内各地の土壌・水、違いと特徴。
東山西山、品種・加工方法。
60年代碧螺春。
ふたつの声響く、星星輝く静かな夜。
時計がまた鳴る。寝なくちゃね、明日はみかん園。
おやすみなさい~☆
投稿者 chinatyparty : 05:06 | コメント (0) | トラックバック
炒茶炒茶炒茶~♪
2号。
お昼ごはんデリバリ準備。
果樹園の茶摘み班に棒棒で届ける。
非常あたたかい。果樹園汗たらたら。
太湖からの風が気持ち好い♪
食べている間に炒茶班は茶摘み。
鮮葉持ち帰り、篩で選別。
ほらきたほらきた、芽が多くなってきた。収穫増える!
まだ小芽多い。素晴らしい。
ここから一気に大芽が来るぞ!!
週末=親戚・お客さん、茶葉を求めて。
炒茶班茶摘み中止、昼食後すぐ朝摘み鮮葉から炒茶。
果樹園違いはまたの機会。
親戚お客さんjian葉。
おじちゃん接待、愛子炒茶、老ニ助手。
どんどん炒茶。なんだなんだ見物人が多いぞー。
暑い&熱い。
茶摘み班帰宅。ひとつ屋根に15人、にぎやかにぎやか♪
夕食まで7鍋、内愛子鍋3鍋、礼茶として蘇州へドナドナ。
やったね。ぶいっ♪
明前馬蘭頭、うまーい♪ セロリ、oussun、おいしー。
11鍋(小芽4:大芽7)
研究炒茶~♪
①小芽:愛子(殺青・カーン正好。団途中で電力不足。)
②大芽:愛子(カーン大力正好)
③小芽:湖おばちゃん
④大芽:湖おじちゃん
塩鴨玉子味見。まだ少し早い。でもうま~い。
品茶:23、24、26、28・・・その他大勢。多すぎて忘れた!!
やっぱり、《多多》連れ去られた。(涙涙)
星星きれーーーい。
今夜のお月様は「にかっ♪」 ←どなたかご覧になりましたか!
夜明けまで寝る。おやすみなさい~☆