おいしいお茶みつけたっ!《幻の中国茶を求めて》ChinatyParty.

« 2005年10月25日 | メイン | 2005年10月27日 »

2005年10月26日

特王

信じられないことが起こっている。
今、私の目の前で、信じられないことが進行している。

おとんとふたり、仕上がったばかりのひとつの鉄観音を品茶している。

1煎め、目を見張る。
2煎め、肝を抜かれる。
3煎め、奇跡が起こっていることを実感する。
4煎め、口数少なく静かに向かい始める。
5煎めあたりから、ふたりとも表情をなくした。
蓋裏を聞しては見開いた目が互いを覗き込み、
口に含んでは答えを求めるように互いの瞳を見詰め合っている。
7煎めあたりで、私は全身に鳥肌がたっていることにおとんに言われて気がついた。
10煎めあたりで、静かに腰をおろして一緒に行程を思い起こしてみる。

すでに12煎め。まだ終わりが見えない。


祥華のこの山で生まれ育ち、20年以上前、好い鉄観音を作るために
更に標高の高いひとつも人家のない好い水のある山の上に家を建てた。
水にこだわり、山頂の山泉水の源泉から何キロもの森林の中を、
家族で毎日穴を掘って何ヶ月もかけて水道管を地中に埋め、
少しずつ少しずつ繋げて家まで鉱泉水をひいた。
夏は冷たく冬は暖かく甘みのあるふっくらとした水が、
今も24時間いつでも溢れんばかりに流れ続けている。
育てる茶葉には自然環境を優先し、少しの汚染も許さず、
人家や道路に近いところには絶対に茶園を作らないことは今も変わらない。
自然生態を大切にするため、周りの環境をよく見て必要以上の畑は耕さない。
三十年以上、祥華高山で鉄観音のみを研究し作り続けている。
そのおとんが、人生で初めて出会ったという奇跡的なお茶が、
信じられないことに、05秋茶の最後の最後の日に出現した。

なにがどうしてこういうことになったのか、
考えられることはいくつもあるが、実際のことは
これからも研究してみないと分からない、とおとんは言う。

12煎め。
まだ色が、香りが、衰えを見せない。まだ水は重く、張りがとても強い。
いったいこの鉄観音はどこまで出るのだろう。

しかも、挑梗をしていない状態の7g。
茎がついたままの状態で、いまだに金黄色が衰えない。
冷ました12煎めの蓋裏から、まだ甘い香りが強く漂う。

おとんも私も、このお茶に名前の付けようがない。
この特出した特徴は、他に例えようがない。

『鉄観音の《王》の枠を完全に超えている、信じられない。』
『これは国への献上品だ。』 と、おとんは言う。

『どうしても呼び方をつけるなら。。。』

『《特王》。。。他に思いつかない。』     静かにおとんが言った。


《特王》の品茶はまだ続いている。

投稿者 : 09:00 | コメント (7) | トラックバック

花粉香

最後の日の最初の鍋に、特色のある特別な香りが出ました♪
水が金黄色です! 糖度が高くて弾力がある!
梗もおいしい! これは絶対に挑梗すべきではない。
行程の途中途中で何度も品茶しています。

先ほど、焙火に入りました。現在、焙火進行中~。
最後の最後の日、大期待の茶葉です。張り付いています!
おとんも数時間前に起きてきて、一緒に張り付いています!

これね、2代目の1歳なのっ。

とっても少ししか茶摘みできなかったから、球も小さくてかわいい。うぷぷっ。
04秋天の鉄観音で言えば《デビュー》かな。タイプは違うけど!

楽しみーーーっ♪

投稿者 : 05:55 | コメント (2) | トラックバック

眠れない最後の夜

05秋茶、最後の日の最初の鍋。

新しく作った高山の畑にこの春デビューした天然野生2代目の茶苗。
現在1歳(日本年齢ではまだ半年経っていない)の若い茶樹。
1歳とは思えないような茎を持ってこの秋に発芽してきた。

その原料の状態から、すでに常識を外れていることは分かっていた。
期待は高かった。
しかし、秋茶最後の茶摘み日である24日にタイミングが来たため、
時期的に考えて、寒露後数日後やその一週間後前後の頃の
茶王が出る時期の期待度とは違っていた。

揺青してみて、あれ?と思う。

揺青後の香り。。。静置散化中の香り。。。
期待は次第に高まっていった。
好茶になる特徴の1種の果酸の中に、茶花の花粉を感じる濃く深く重みのある
それでいて甘みのある華やかな特出した香りが出ていた。
出会ったことのない香りがしている。
残っている炒茶班全員に分かる。

炒茶時の鍋の中の香りの変化。。。

炒茶後、すぐに手で揉んで顔を近づける。
間違いなく稀に見る鉄観音になることが分かる。
おとんの指示が更に細かくなる。
おとんの興奮度が増してくるから、私の興奮度ももっと増していく。

待ちきれなかった様子のおとんにひっぱられ、炒茶後すぐに品茶する。

そこから始まった。
絶対にこの子から目を離してはいけない。

揉軟後。。。打散後。。。包揉が進む。一回。2回。3回。。。

指示を受け、そこからの続きはひとりが担当し私は助手につく。
長期戦が続いたため、おとんは少し休むために2階に上がった。

摘み量が少ないこの種類は、次第に包揉球も小さくなる。
平行してクッションとなる茶巾の枚数も増えていく。

おとんが製茶室に来た。
2階に上がってからまだ1時間経っていない、どうしたんだ?

眠れないらしい!!

『ここまで来たから、しばらく任せて少し寝ておかなければと思って
2階にあがったけれど・・・このお茶はどうもおかしい。』

『さっき品茶しただろ?そのまま横になったんだけど、その回味が気になるんだ。』

『少し寝なければと思うんだが、気になってどうしても眠れない。
この時期なのに、こんなことはおかしい。』

『気になって気になって、やっぱり眠れないから起きてきたよ!』

おとんらしい!!(笑笑)

投稿者 : 03:00 | コメント (0) | トラックバック