戻る
ご感想
 

遊笛山房のUTさんより TODAY'S TEA のページで紹介してくださってます。

黄山緑牡丹

野鴨茶

BBSより:

このところ、非常に質のよい工芸茶を飲む機会に恵まれています。
しかもその巧妙に出来た作りの良さを見てしまうと、

日本に入ってきている工芸茶は今一つを思わざるを得ませんね。

しかも味もかなり上等。

普通に市販されている黄山毛峰を飲むよりも
遥かにおいしいと来ているから、やめられません。(笑)


ZSさん 九州でお茶会などを開催しています

芸術茶セット
ジャスミン茶
BBSより:

昨年のを飲んだのですが,『美味し〜〜〜〜い!』。
お湯が身体半分のときなんか,まるで遊び疲れてボーッと漂っている感じですね。
うまい。
今どの器で淹れるか検討中です。

これはあまり人に紹介したくない。(笑)

昨日届きました。
きれいな梱包,一つ一つpack。
形も無事に到着しました。
早速覗いてみました。
これこれ,《白玉兎》。
ガラスコップの中で茶葉がたつのもうれしいですね。
93年に北京にいった頃には《龍団珠:A》は見かけなかったですよ
HPに書いてありましたが,この二つ飲み比べてみます。
(実は今朝《白玉兎》を飲んできました。上品な香りですね。
なんだか心落ち着いてきました。)


HKさん  


黄山毛峰
茉莉花茶
白芽奇蘭
凍頂烏龍
高山烏龍
鉄観音
野鴨茶
他品茶セット
【黄山毛峰(特一級)】
とても茶葉がかわいくて思わずにっこり(*^^*)

乾燥状態の香りは清らかですがすがしく、それなのに、独特な山の香りがしました。
今、100ccほどのワイングラスもどき?みたいなものに、茶葉を2〜3gほどいれて、
コップ飲みで5煎目くらいですが、まだ緑茂る深い霧の中にいるような香りがほんのりとしています。
味もまだOKです(*^^*)
【白玉兎】 【龍団珠A】 【小龍毫】 【銀毫(特級)】の茉莉花茶。
【白玉兎】は正直、乾燥状態にビックリ!

勝手に想像していたものと全く違っていたいたのと(初めて見ました)、
最近の僕のお気に入りだった、茉莉花茶とそっくり!だったからです。
《白芽奇蘭》
品茶で飲んだのは、特級・一級・二級・三級とありましたが、その中の一級を品茶しました。
(大雨のせいで、品茶用のワイングラスが買えなかったので・・・) 

最初はかなりゆるく揉んだ茶葉だと思いました。
水色も黄色でもなく、オレンジでもなく、ほんのりと黄色がかった薄いオレンジ?
だと思いましたが、名前にあるようにこのお茶は蘭の香りがほのかにし、
まるで品のいいお嬢様のような、 綺麗な味でした。

すこし甘さも感じ、黄金桂に似てるかな・・・と思いつつ茶殻を見ると、
とても柔らかかったので、ここが似てたんだーとみょうな納得をしたものでした。

ちなみに、淹れた方法は90cc程の朱泥の茶壷に品茶で分けてもらったのを
全部(4gくらい?)淹れてみました。
《凍頂烏龍》《高山烏龍》
この2種類は150ccくらいのガラスコップに茶葉を入れそのままお湯をたす緑茶のような飲み方で品茶しましたが、
《凍頂烏龍》の方が《高山烏龍》よりも味もしっかりしていて、香りも華やかだったので、
ついつい《凍頂烏龍》ばかり減ってしまいました(*^^*)
《鉄観音》
このお茶も《白芽奇蘭》と同じ方法で淹れましたが、僕たちの持っている西坪産の鉄観音に似ていて、あの独特の香り(音韻?)はよくありましたが、やはり青っぽいと感じました。
【野鴨茶(特級)】は本当にすごいですね。
お湯を入れるのをためらってしまって、休みの日にゆっくり楽しみます(*^^*)
本当にどのお茶も想像どうり農家の人のお茶に対する真面目な気持ちと愛情があり、それが、僕の体に素直に反応しました。

Nさん  

芸術茶セット
ありがとうございました。
昨日帰宅すると・・・ジャーンとどいていました!
「あっHPでみたとおりだー」
と興奮してしまいました。
幸いな事に週末も近づいており・・・ふふふ。
楽しみが増えました。

大陸に思いをはせながらゆっくり味わっていただきたいと思います。
ありがとうございました。

Yさん  

白芽奇蘭
凍頂烏龍
高山烏龍
鉄観音
満天香
他品茶セット
毎日いただいたお茶をとても感動しながら飲んでいます。

私の筆不精がたたり、遅ればせながらこの感動をお届けするべく、今、パソコンの前に向かっています。

ちなみに今は黄山毛峰と宝扇茶を淹れています。


しかしながら、aiziさんのところの“工芸茶”をいただいて、“工芸茶”に対する認識が本当に改められました!

今まで飲んだことのある“工芸茶”はやはり見た目重視で味は二の次ってイメージがあって、

なおかつそれ程感動する美しい開きや香りや味のものってありませんでした・・・。


でも、基本の緑牡丹に始まり、この宝扇茶も・・・まさに“芸術茶”なんですね。

ゆっくりと葉の開く様がまさに“芸術の粋”なんですね。


香りも旨みも長く続くので、日付を二日に跨ってしっかり楽しんでいます。


これまで、梅の蕾を使ったものは『海貝吐珠』や、『珠梅雪連』などを飲んだことがありますが、

こんなに梅の甘みを感じたのは初めてです。


また、菊のお花も大好きなので、これから『錦上添花』を淹れるのが楽しみです。

(そうそう、鉄観音系の品茶セット送っていただきどうもありがとうございました。

感想はまた後ほど詳しく送ります・・・。

なかに一緒にいただいた桂花はキーマンと合わせて冷茶にしようと思います。

濃くなりすぎない甘みが美味しいのです・・・)


今日は『満天香』を飲みました。

酔いました!香りに。そしてあの甘さに。


乾燥状態の茶葉は少し青いかなー(ちょっと若竹のような青さは苦手なので、)

って思ったのですが、そんなことは全然ありませんでした。


お水も美味しい場所だったので、きっと相乗効果だったのでしょう・・・。

玉露用の蓋碗で少し高めの温度で中投法で淹れました。

6,7煎くらいまで“うぅっ甘〜い!”といいつつ飲みました。


ぜひぜひこの『満天香』分けてくださるならば、50くらい追加注文させていただきたいです。

ぜひお見積もりお願いします。でも、もうなかったりして・・・(泣)



おくればせながら“満天香”の虜になりましたが、間に合って良かった・・・・。


Aさん  香港人お茶の先生


「白玉兎」ですか。すごい貴重な茶葉じゃないですか!

本によるとこの緑茶は新鮮な苦味が特徴だとか。名前しか知らないから飲むのが楽しみ!

20日もかけて香りをつけるなんてすごすぎる。
中国人ってこんなにとことん拘る民族だったんですね〜。

私の周りの中国人は普通の「適当な」人が多いですから驚き。
本当にいただくのが楽しみです。

まだすぐにはみんな味見する暇はなさそうだけど、近々ゆっくり味わえるように
仕事を片付けたいものです!
お茶はまだ味見していないんだけど(すみません)、見るだけでわくわくします。


TKさん

緑牡丹を早速飲んで見ました。

我が家の水道は荒川水系で、東京の中の水では「中の下」から「下の上」くらいのランクです。

ですので、緑茶の水色がきれいにでないことが往々にしてあります。

ということで一応BRITAでろ過した水で飲みました。


飲んだ結果・・・甘味は出たのですが、青々しさが出ませんでした。

でも凄く良いお茶だということはわかります。

次回はお水を良いものにして実験してみますね。

透明感は申し分ないし、加工がとても丁寧で・・・感動しました!!

(どこかの首相が言っていた様な言葉。。。)

今も開いた茶葉を見ていますが花弁のような茶芽の一本一本に愛おしさを感じます。

可愛いし、優しいし、可憐ですね。

まさに「芸術茶!」本当に芸術と言ってよいと思います。

あぁ・・・私も今回黄山に行きたいな〜と思ってしまいました。


AYさん

麦穂
さきほど、麦穂をいただきました。

なんて小さくて美しい茶葉なんでしょう、産毛がいっぱいで真っ白いものもありますね。

一度お湯を注ぐと、あれっというくらい、もとのかたちがなくなりました。
かおりもお味もこれ以上ないというくらい、お上品でした。
のむときになんのつっかかりもなくて、のんだかのまないかわかんないほど。
香りはいい意味で気にならず、いい意味で心地よいのです。

一せんめのあとの茶葉の香りがとても甘く、やさしい心になるほどでした。

こんな香りがあるんですね・・・。
静かに心打たれました。

祁門(キーモン)紅茶『幻』を淹れていただきました。

なんと表現したらいいでしょうか。雑味はまったくなく、一口飲めば、紅茶の甘さが、のどに貼りついたように残ります。
香りはやさしく、上品で、また、飲みたい!紅茶です。


鉄観音

届いたお茶は3種類同時に蓋碗で品茶しました。まずは感想です。

2002年秋 大坪毛蟹王・・・
茶王賽の入賞茶という事で今まで飲むことの出来なかったレベルが飲めるのは本当にありがたかったです。

さて、(2日前に飲んだ為、もう一度今から飲みなおしながら感想しようっ!) 

【品茶方法】
70ccの蓋碗に5gの茶葉 洗茶後4煎まで品茶してから茶葉の観賞。
もちろん茶漉しは使用しています
(1・2煎めは50秒〜60秒 3・4煎めは120秒〜180秒)


茶葉外観
粒が揃っていて茶葉の新鮮で甘い香り。息を吹きかけるときゅうりのような香りがします。
葉と茎のバランスを良く、乾燥状態の色も茶葉の個性と見極ったかのような仕上がり。

香り
爽やかでいながら次第にミルクのような甘い香りが・・・
けど甘さが主張することなくほんのりとただよってくるそんな香り。


喉をするりと何事も無かったようにすり抜けていく爽快感!
あとから控え目にくる柔らかな甘み、まるで山間をぬって駆け下りてきた秋を告げる一筋の風のような・・・
おおらかな心和むお茶ですね。

茶葉
大きくて見事な形の茶葉です。
鉄観音よりは柔らかく、ここであのやさしく奥ゆかしさのある味だったのかと納得してしまいます。
香りも本当にいい匂い!少し茶葉がぬるぬるしているように思ったけどこれは、産毛ですか?
だとすると水はけの良く傾斜のきつい茶畑なのかな?
それともこの品種の特徴なのかな?ギザキザを見事です。

2002年秋 祥華鉄観音1

茶葉外観
しっかりと引き締まった茶葉。枝が赤っぽいのは紅芽だからですか?
う〜ん香りが強い!これが祥華の特徴ですよねっ!
息を吹きかけるとあら不思議?一夜漬のたくあんのような香り
・・・の中から茶葉の萎凋の香りがします。

香り
乾燥状態の香りと比べると少し弱い感じがします。
(蓋碗のふたの香り)ただ甘く柔らかい香りが毛蟹とは違い力強さがあります。


1煎め(50秒〜60秒)はとても軽い感じだったのに、2煎めは程よく後味の残るおいしさ。
何よりも飲んだ後に来る音韻で少し頭がクラクラしてきています。
3煎めは150秒とかなりしっかり淹れてみました。飲みやすいですね〜。
えぐみも雑味も無く味はしっかりとしている。

僕は祥華の鉄観音って干葡萄の味がすると思うんだけど周りの人はしないみたい。
人によっては桃の香りとかいろいろです。もちろんこのお茶も干葡萄の味がします。(*^^*)
   
前回の時は5煎めくらいから急に落ちてきたんだけどまろやかでやさしくて美味しいです。

茶葉
ちゃんとごわごわしてますねっ!茶葉からして力強いというか、何というか・・・
個人的にはこの力強さで、お腹がゆるくなってしまうことと多々あります。(*' '*)
香りも力強く甘く(干葡萄系)いいお茶ですね。
2002年秋 祥華鉄観音2
とにかく1回目に品茶した時ののあの驚き!とりあえずトイレに行って再び始めます。

茶葉外観
最初のに比べると茎もつぶれていてしっかりと揉捻されていて、乾燥もかなり丁寧にしたのか
茶葉のつやも良く、香りもいつまでも嗅いでいたい程良い香りです。(*^^*)

香り
蓋の裏の香りですが、最初はとてもピュアな花の香り(蘭花)がするんだけど、
時間が経つにつれてどんどん、どんどん甘くミルク香からコンデンスミルクそしてココナッツミルクへと非常
に濃厚に変化していきます。

僕は今までこんな鉄観音は飲んだことがありませんっ!感動ですっ!久しぶりの感動ですっ!!


まろやか〜あま〜い♪
1煎飲んだだけでこの効き目!
2煎めは口の中があま〜い香りでずーっとお茶を口に含んでいるような・・・
3煎めの味・香りのバランスも非常に絶妙!!
4煎めも120秒ほどで抽出しているけどお湯の味に負けず体中を香りが駆け巡ります。
ん?誰かさんの漢詩みたいになってきた?
もったいないので5煎め。
ちょっとおちてきたけどこれはこれでいいっ!息を吐くと完全にこのお茶の香りに変化しています。
とろっとして甘く、やさしさの中に茶葉の生命力の強さみたいなものが感じられて・・・・・感動っです!!(*^^*)

茶葉
最初のよりも柔らかく、茶葉の色も何ともいえず綺麗ですね。
茎はしっかりしているのに葉は柔らかい。
香りも甘く、やはりとてもヌルッとしています。これは畑のせいですよねっ!

(確信)いや〜この茶葉の感触・・
・何か似ていると思ったら台湾の梨山高山茶とか2000m級の台湾茶の感触と似ているんだ!
まさにベルベットのような肌触り(*^^*)

以上が3種類のお茶の感想でした。

特に最後の祥華は今まで体験できなかったすばらしすぎるお茶でした。
正直今まで陳年物の鉄観音は好きで良く飲んでいたんだけど、
新茶の生っぽさが身体に強すぎてあまり積極的に飲むほうでは無かったのだけど、最後のは明らかに違いました。
鉄観音にあれだけの値段がつく理由もまたそのついた値段にたいしてお金を出し惜しみせず売れてしまう理由もこのお茶のおかげで少し分かったきがします。

こんなにすばらしいお茶と出会えて、また日本に連れてきてくれたことに感謝します。

木麦穂 木麦穂を山水でいただきました。
すごい手工だなあと思った。
とてもとてもおいしかったし、作った人の丁寧さが伝わってきます。
でも、前頂いた白玉兎には少し及ばないような気がします・・・うわ、すごい贅沢。

だけど、これはこれで
白玉兎より素朴な感じがしていいかな。
あれは本当に高級品でお姫様というか、紅楼夢の林黛玉のような感じがするから。
こっちのほうが飲みやすいのかもしれない。

芸術茶 お正月に芸術茶を飲ませていただきました。

菊の入っている物を飲むつもりが間違えて宝扇茶を煎れてしまいました。
でもめでたい名前だし開いた姿が可愛くて良かったです。

ほのかに杏仁の香りがして、お茶はすっきりと甘みのあるやさしい味で美味しかったです。
初めての芸術茶だったので少々失敗してしまったのは、お茶がうすくなってしまった事。
お茶が開ききってからグラスの底に沈むくらいゆっくりと優雅に待たないといけないのですね。
今度は友達を呼んで新春お茶会で煎れてみたいと思います。

芸術茶
鉄観音
キーマン
ではお茶の感想などを少々・・・・・

鉄観音はめちゃうまです。
●●の茶荘では高いばかりで青臭く、はっきり言って美味しいと思って飲んだことは無かったです。

●●の○○茶館さんのものを飲んでようやく鉄観音も美味しいんだなと初めて思いました。
その時依頼の感動です。
お勧めの品茶方法はもったいなくて試していませんが、今度是非やってみようと思ってます。

キーマンは絶句特に幻・・・・・。●●の○○さんの超級を超えるものは無いと思っていたのですが。
ポットから立ち上る甘くコクのある香りは大変なもので、味も良く、
これはストレートで飲む以外は犯罪だと、全部ストレートでいただきました。

毫芽A、特級も試してみましたが、どれも美味しい。
幻は別格としてもどれもストレートで香りと甘味を味わいたいと思わせる品でした。

ジャスミンは今のところ新龍団珠Bと針王を開けています。針王はいまいちという感じです。
袋を開けたときの香りは良かったのですが、お湯をさすと少々弱い気がします。

お茶の味もあまりしません。私はジャスミンはあまり飲まないので、何とも言えない部分があるのですが、
良いジャスミンだという判断は、飲んだ瞬間に鼻に抜ける香りとバナナを連想させる戻り香、
その後広がる甘味の3点ですが戻り香が弱く、甘味が足りないと言う感じなのです。
その点新龍団珠Bは良かったです。

凍頂烏龍茶も美味しかったです。
本土の物とのことですが、いやいやなかなか。
しっかりとしたコクがあって嬉しいお茶でした。

白蘭花緑牡丹はやっぱり良いです。
あまりに気に入ったので周りにも勧めているうちに自分の分が半分に減ってしまいましたがそれでも満足です。

そもそも着香タイプのお茶はあまり好きではないので、普段はジャスミン茶もあまり飲まない私がこれだけ気に入ったのは珍しいことです。おそるべし黄山のお父さんというところでしょうか。

やっぱり愛里さんから分けていただくお茶は美味しいです。そして愛らしいです。
大切に大切に扱ってあげたくなるお茶たちですね。

鉄観音
先日は、いろいろな組み合わせで祥華鉄観音の品茶を楽しませていただきましたが、
その後、日をかえて一種類ずつ飲みました。

同時に飲み比べた時の違いは興味深いものでしたし、違いを知ることによって、
自分の味覚の好みが判明するような気がしていました。

でも、単独で飲むとまた違った印象が感じられ、それは非常に大きな発見でした。

<1>は別格なのですが、<2>も<3>も<4>も、それぞれ本当においしくて、
どれもが素晴らしく良いお茶だということを改めて感じたのでした。幸せです。

毎回、「こんなにおいしい鉄観音は初めて!」と思えたのです。
(つまりは浮気もの??いえいえ、そんなことはないです。だって本当にどれもがおいしいのです!)

大切なお茶葉をゆずっていただけるとのこと、本当〜〜に嬉しいです。ありがとございます!

鉄観音
<1>と<2>、<3>と<4>、<2>と<3>の順に品茶しました。その結果…

やはり何と言っても<1>が素晴らしかったです。
茎の付いたお茶葉は、見るからにおいしそうですね。
フレッシュな香りと、甘みとのバランスがとても良くて、いつまでも鼻孔の奥の方で長続きする香りに感動です。

私は「ぶどう」のような香味を感じました。鐵観音でそのように感じたのははじめてのことです。
濃くいれたものを冷めてから飲んでみたら、まるで良いお酒のような陶酔感があって、びっくりしました。

次に気に入ったのは<3>でした。こちらもやはり「ぶどう」のように感じられました。とても不思議です。

<2>、<4>もとてもおいしかったです。素朴な風味を感じ、ホッとしてしまいました。

毛蟹王もとても飲みやすくておいしかったです。

良いお茶葉を分けてくださり、ほんとうにありがとうございます。
それから、蓋椀はとても使いやすいです。ちょうど良い大きさで、蓋のつまみの部分がはじめて見る形ですが、指をそえると安定して、お茶が入れやすいのですね。すっかり愛用しています!

遊笛山房 ご主人

昨日、お送りいただいたお茶を、友人が開催した茶会で飲んできました。

いくつか感想を。ちょっと辛口評価になってしまうのですが、率直な意見ということで・・・。(^^;ゞ

龍井茶

どれも茶葉のきれいなお茶でしたが、袋のにおいがかなり茶についていました。

5種類どのお茶も同じようなにおいがしたので、間違いなく、アルミガゼットのにおいではないかと思います。

しばらく茶葉をだして、皿など でさらしておけばよいのかもしれませんが、ちょっと残念でした。

前回お会いしたときに、アルミガゼットのお話が出ましたが、いちど、日本のも のをご利用になってみてはいかがでしょうか。これはちょっと致命的でした。

Re:
早速ですが、アルミガゼットの件、教えていただいてから、いろんな条件で、全ての袋のチェックをしています。

今回新たに届いたばかりのアルミガゼット、これを、この間の龍井茶にすぐ使ってしまったのですが、
、、、確かにひどいです、、、ごめんなさい。。。
かなり、しょんぼりしてしまいました。。。

届いたときに箱を開けた匂いは、まあアルミガゼットはこんなものかな、と思ったのですが、
中側のにおいが特にひどすぎるぅ〜。よく確認もしないで、慌てて使ってしまったこと、本当に申し訳ございませんでした。
せっかくのご好意でお茶会にも持っていって下さったのに、
・・・そう考えると、よけい悲しい。。。

でもっ!
しょんぼり。。。してても仕方が無いので、
ネットでいくつかアルミガゼットの業者に、
小売りやサンプルの問い合わせをしました。

がっかりさせてしまったのですが、
私は、本当に助かってしまいました。。。

焦ってそのまま品茶セット作りをはじめていたら、
そう考えると・・・ぞっとします。

毛蟹

これは、なんとも台湾の翠玉そっくりの味でした。これ毛蟹?とびっくり。

残念ながら、私翠玉にがてなので・・・。かなり台湾のお茶の味を意識して作られているような印象を受けました。

翠玉の好きな方には、たまらないお茶かもしれません。

茶のメリハリやボディーは、なかなかのもの。
安渓鉄観音(大坪?)

面田よりも香りが多々かなったのは、水のせいかもしれません。

これからもう一度、自宅で品茶して見ます。

味のほうはさわやかですが、ややボディーが弱い・・・。
安渓鉄観音

これは、「本山???」との声が。

印象がやや希薄。安渓鉄観音独特の音韻が余りありませんでした。

やはり一度、愛里さんにいれていただいたものを飲み比べしてみたいなと思いました。

口に残った香りはよいのですが、これもボディー不足・・・。
安渓鉄観音(祥華)

100g分けていただいたもの。

友人の店では、水のせいか、香りがあまりたちませんでした。

自宅でいれてみたら、結構甘みがあるのですが、やはり香りのたち方が弱い気がします。

茶そのものの味わいは、比較的おとなしいけれど甘みのある、おいしいものでした。

2煎目以降の表情の変わり方が、とてもめまぐるしくて、

非常に楚々とした女性なのに、その実、おてんば?という感じでしょうか。

面白いお茶です。
鐵観音(太平)夏茶

これが一番評判がよかったのは、やや焙煎が掛かっていたからかもしれません。

香りのたち方も、ほかの鐵観音よりもよかったようです。

ただ、渋みがやはりでやすくて、夏茶の表情をしてたのがよくわかりました。太平って、どこですか?
凍頂烏龍(大坪)

めずらしいね!というのが先にたって、やはり本物の凍頂烏龍茶と比較すると、うーんという評価でした・・・。

茶葉の包揉の仕方が、本場の凍頂烏龍茶に比較して弱いので、茶の雑味も出やすいのか
という話になりました。
麦穂(ジャスミン)

これは文句なしに、みな、うまい!香りがよい!と評判でした。
ということで、安渓鉄観音系が今ひとつ水となじまかったことや、香りのたち方が弱かったりと、ちょっと残念な評価になってしまいました。

陳年は、また今度いただきます。

ほかの鐵漢音、やはり飲んでみたいなとおもいましたが、品茶セットできるまで待ってみます。

嗜好品だから好き嫌いはでるのですが、水と会わないというのは、ちょっとつらいかもしれません。

安渓の水は、どんな水なんでしょうかね。

ということで、とりあえず、第一報を!